目次
♦精油(アロマオイル)はどこで買う?
安いのがいい?
買う時のポイント6つをお伝えします。
「精油(アロマオイル)って、高いよね。
できるだけ安く手に入れたい!」
という方へ。
賢い選び方と、選ぶときの6つのポイントをまとめました。
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
こちらのページも合わせて
目を通しておいてくださいね^^
【関連情報】
『精油(アロマオイル)はどれくらい使ったらいいの?』
https://familyhealthmgr.info/seiyuno-jouyou/
『天然のもの、植物由来のものは安心安全というのは誤解です。』
https://familyhealthmgr.info/tennen-syokubutuyurai-gokai/
『精油の安全性について、思ったこと。。』
https://familyhealthmgr.info/seiyunoanzensei-kininaru/
精油(アロマオイル)って、どこで買えるの?
ネット、生活の木、無印、
近所の雑貨屋さん、ドン・キホーテ、100均…
最近は「アロマオイル」と言われるものが
あらゆるところで手に入るように
なりました。
でも、この「アロマオイル」
というものと、アロマテラピーで
使う「精油」とは、実は別物です。
だいぶ認知がされてきたようにも
思いますが「アロマオイル」という
ものは、合成香料を含んでいることも
多くあります。
「精油」というのは、100%植物から
抽出されたものです。
だからってね、「アロマオイル」
がダメで、「精油」がいい、という
そういうお話ではないんです。
使い道や目的によって
使い分けたらいいと思います☆
全体として高いものだから…安いのが一番?
それで、ここでお話するのは
基本的には「精油」の事なんですが
精油というのは植物からとれる
芳香成分(香りのある成分)を
ギューーーっと濃縮したもの
なんですね。
近所のお花屋さんに行っても
ちょっとした花束を買おうと思ったら
何千円かしますね。
そのような植物をたくさん使って
香りのする成分を濃縮しているので
本物の精油って結構なお値段がします。
だから、家庭で使うのであれば
出来るだけ安いものを手に入れたい!
と思うのが普通だと思います。
では、精油の値段って
何をもとに決まるんでしょう?
詳しいお話は
2020年4月以降の動画講座で
ご説明しています^^
ご案内ができるようになったら
お知らせしますね☆
じゃぁ、値段がピンキリの中で
何を目安に買えば
いいんでしょうか?
チェックしたいポイント6つ
精油を選ぶときに押さえておきたい
ポイントを6つ、お伝えしますね。
①植物の「学名」が書いてあること。
②抽出部位・抽出方法が書かれていること。
③成分分析をしてあって、誰でもそれが見られること。
④ロット番号が書かれていること。
⑤生育地(生産地ではなくてね)が書かれていること。
⑥蒸留年月が書いてあること。
これらのことは一般的に押さえておいた
方が良いと言われています。
それがどうしてなのか、という事は
嗅覚反応分析(旧サードメディスン)入門講座
で詳しくご説明しています。
詳しいことをお話しようと思うと
それなりの時間がかかってしまいます。
だから、ブログ記事だけでお伝えするのは
難しくって、講座の中でお話しています。。
その他に、
精油の保管方法などは、
コチラの記事でお話していますので
参考にしてみてくださいね☆
『精油、どんなふうに保管していますか?』
https://familyhealthmgr.info/seiyu-douhokansiteiru/
『精油の保管方法―どこに置いておく?やめておいた方がいい場所。』
https://familyhealthmgr.info/seiyu-hokanbasyo-yameteokou/
また、お薬だけにたよりたくない
というお母さんのために
5日間のメールセミナーを
ご用意しています。
アロマテラピーの可能性や
体に対する考え方について
お話しています。
何か自然なもので
家族の健康を守りたいと
願っておられるお母さんの
ご参考にしていただければ
嬉しいです^^
こちらは無料で読んでいただけますので
お気軽にご登録ください☆
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
精油メーカー4社のご紹介
さて、わたしの場合ですが…
以前はネットでできるだけ安いもので
天然100%のものを探して買っていました。
でも、その中には上の条件に
当てはまらないものも
いっぱいありました。
でも、まだ知識が浅かったので
それでもいいか、と思っていたんです。
今、わたしがおススメする
精油のブランドを参考までに
お書きしておきますね。
①オルファクトラボ
嗅覚反応分析をしている
母体の健康包括支援協会が
提供している、フランスの
生産者から直輸入している
精油です。
鮮度が高いというのが一番の特徴で
香りもとっても良いです☆
②プラナロム(健草社)
日本では一番有名なブランドで
メディカルアロマのための
精油を提供してくれています。
ただ、実店舗があまりなく
香りが試せないという欠点があります。
少しお高いんですけどね、
日本で手に入る中では品質の良い精油です。
③生活の木
一般の方にもよく知られていますね。
ここの精油も上の条件にほぼ
当てはまります。
プラナロムよりもリーズナブルで
少ない量で売っているので
使い切るのにはいいと思います。
実店舗がたくさんありますし
店員さんにちゃんと知識が
あるので、相談しながら
買うことができて安心です。
④フロリハナ
こちらも良い精油だと聞いています。
わたしは使ったことがほとんど
ないのですが、プラナロムに
並ぶ品質で、少しお求めやすいという事です。
お店があまりないので、こちらも
あまり香りを試す機会がないのが
残念です。。
わたしの手元にある情報では
このあたりのブランドが
信頼のおけるものかな、と
思っています。
他にも
和精油を専門に扱っている
ところとか、いろいろあるようですが
初めて精油を買うのであれば
生活の木とかお店があって
店員さんの知識がしっかりしていて
相談できるところが良いですね。
そういう素朴な疑問や
自分の知りたいアロマのことは
どこで学べばいいのか、など
個別にご相談に乗っています^^
Zoomという
オンラインテレビ会議システムを使って
お顔を見ながらお話します。
気になる方はコチラから
ご覧くださいね。
アロマを自分で使える人が
もっと増えてほしい!と思っているので
協会を越えてピッタリと思えるものを
ご提案しますよ^^
《60分 無料》私が知りたいことはどこにある?個別相談会
https://resast.jp/page/reserve_form_week/22308?course=62690
嗅覚反応分析が気になる方は
いちど『嗅覚反応分析体験』を
受けてみてくださいね。
郵送でよろしければ
わたしもたまわっております。
『嗅覚反応分析体験』
https://resast.jp/stores/article/16296/19744
どうしようかな~という
はっきりしないご相談でも
お気軽にお声掛けください。
《60分 無料》私が知りたいことはどこにある?個別相談会
https://resast.jp/page/reserve_form_week/22308?course=62690
体のこと、アロマのこと
いろいろ系統だって知りたいという人に
とってもおススメのメール講座が
できました。
無料なので、一度目をとおして
おいてくださいね。
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織