目次
よくあるご質問です。
『精油(アロマオイル)は毎日使うといいんですか?』
『どれくらい使ったらいいですか?』
こういったご質問をいただくことがあります。
確かに、お医者さんでお薬をもらったら、
一日何回、何日分、いつ飲むか(塗るか)
などの情報は必ず書かれていますね。
そう考えると、
「このブレンドがいいと思います」とか
「この精油が合うと思いますよ」なんて
言われたときに、
「どれくらい使っていいものかな?」
「一日に何回くらい使ってもいいのかな?」
「毎日使ったほうがいいのかな?」
という疑問は当然出てくると思います。
ということで、精油をどれくらい
使ったらいいのか、というテーマで
今日は書いていきたいと思います☆
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
ファミリーヘルスマネージャーになろう☆
◊◊アロマと嗅覚反応分析法(旧サードメディスン)の
オンライン専門店 ~のどか~◊◊
からだと心のバランスを整える
嗅覚反応分析法士(旧サードメディスン)
インストラクター
*八木佳織*です♫
精油は健康グッズのようなもの?
精油って、皆さんの中では
どういう位置づけでしょうか?
癒しのために、お部屋に香りを
焚くという使い方をしておられる方も
多いと思いますが
「風邪を引かないために予防的に使う」
「好きな香りを常に使っている」
「体調が崩れた時に使っている」
という方もおられると思います。
中には、健康維持のために
毎日のように精油を飲むという方の
お話も聞いたことがあります。
健康食品やサプリメントのような
感覚で「自然のものだから安心」
と思って使っておられるのかも
しれませんね。
そして、お薬をできるだけ使いたくないために
精油をお薬代わりに使っておられる方も
結構いらっしゃるのではないかと
思います。
そういう人におススメの
無料メールセミナーは
コチラ⇓
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
アロマテラピーの、メディカルな
使い方を知ると、何となく
どんな時も精油が万能に
効いてくれる、というような
錯覚に陥ることがあります。
でも、いろんな場面でいつも
精油を使っていると、カラダに
取り入れる精油がトータルで
多くなってしまう事も考えられます。
どんな使い方をするにしても、
ちょっと気を付けておきたいことが
あります。
正しい使い方を知る(個人的意見も入っています)
精油というのは、植物から抽出された
濃ぃ~いエキスなんですね。
その辺のお話は、だいぶ前になりますが
記事にしたことがあります。
そこでもご紹介しましたが、
まず、自然のものだから安全という
ことはありません。
そこで、いろんな使い方でも特に
何かお悩み事にの解決ために
使おうと思っている場合の事を例に
お話をしたいと思っています。
わたしの場合、こんな風に考えています。
・普段から常に使うものではない。
→これは、いざという時に、しっかり効果を
実感したいから、ということがあります。
普段から同じ精油をよく使っていると
カラダはそれに慣れてしまって、反応が
悪くなってしまいます。
だから、いつも使っている精油、という
ものはありません。
・カラダへの負担を考える。
→精油はカラダにとって異物です。
だから、最終的にはカラダの外に
出さないといけません。
そのためには、お薬と同じように
肝臓や腎臓で代謝して、カラダにとって
無害なものにする必要があります。
いつも使っていると、カラダに
余計な負担をかけてしまう事に
なると思うんですね。
カラダのためにしていることが
かえってカラダの負担になっている
ようなら、本末転倒のような気が
しませんか?
これは、何かのお悩み解消のために
使うときに限りません。
香りを楽しむことが好きな人も
注意が必要です。
香水代わりに身に着けている人、
お部屋に香らせることで楽しんでいる人も
一日中その香りに包まれていると
鼻から体内に入った成分は同じように
代謝されます。
ちょっと気分転換の時に、とか
一日のうち、この時間だけ
というように、メリハリをつけて
使うと、カラダにも優しい使い方が
できるかもしれませんね☆
何かお悩みの解決のために
どうしても少し長い間続けて
使う必要がある場合は
・精油の種類を変えてみる。
・お休みの期間をつくる。
・代わりにハーブウォーターなどを使う。
などの工夫をすることができるかも
しれません。
せっかく精油という素敵な
自然からの贈り物と仲良くなったんですもの。
カラダにも優しく、これからも
仲良く付き合っていってくださいね☆
使い続けないと健康な状態を維持できない?
よくサプリメントのCMなんかでは
「健康維持のために、飲み続けています!」
というような、有名人の方のコメントが
のせられていたりします。
でも、ちょっと考えてみてください。
そもそも、何かを使い続けないと
コンディションを維持できない状態
だとすると、それは健康な状態だとは
言えませんよね。
目指すのは、何にも頼らなくても
バランスの取れるココロとカラダ。
わたしは、いつもそう思います。
「何にも頼らなくても」というのは
ちょっと言い過ぎかもしれませんが…
バランスって、ちょっとしたことで
変わります。
その時の状況、緊張しているか、いつもの
ようにリラックスしていられているか、とか、
どんな食事をしたか、運動をしたか、
さっきまで、何をしていたか、などです。
お仕事の内容によっても、カラダやココロが
活発な状態の方もおられれば、鎮静傾向の方も
おられます。
だから、何かお悩みが出てきたとき
その時のバランスを知ることで
“何をすれば解決できるのか”
は変わってきます。
そのバランスを見ることができるのが
嗅覚反応分析(旧サードメディスン)
なんですね。
これ、ほんっとに簡単にできて
誰にでもできて、結果と対策が
わかりやすいんです。
まとめ
つまり、まとめるとこんな感じですね。
①使い方に気を付けて。
・予防的に使う。
・お悩み解決のために使う。
・好きな香りを常に使っている。
という方は、使い方にメリハリをつけて
使いましょう。
②精油は普段から常に使うものではない、
とわたしは個人的には思っています。
それは…
・いざという時に、しっかり効果を
実感したいから。
・カラダに負担をかけすぎないために。
③目指すのは、何にも頼らなくても
バランスの取れるココロとカラダ。
普段の行動やちょっとした運動で
カラダやココロのバランスを取る。
そうできたら、わざわざ精油に
登場してもらわなくっても解決できる
事もたくさんあります。
嗅覚反応分析法(旧サードメディスン)
を使うと、バランスの崩れも
それを整えるための対策も
一目瞭然なんです。
お薬にできるだけ頼りたくない、と
思って精油に頼っておられる方も、
もう選択肢は精油だけではなくなります!
これまでより、もっともっと
カラダに優しい対策法を知ることが
できるんです。
自分やお子さんののタイプを知りたい方は
いちど嗅覚反応分析体験
(旧サードメディスン・チェック)を
受けてみてくださいね。
https://resast.jp/stores/article/16296/19744
郵送で受けることができますので
ご自宅でご都合の良いときに
チェックをしていただくことができます。
また、お薬だけにたよりたくない
というお母さんのために
5日間の無料メールセミナーを
ご用意しています。
アロマテラピーの可能性や
体に対する考え方について
お話しています。
これ自体が解決策
という訳ではないのですが
何か自然なもので
家族の健康を守りたいと
願っておられるお母さんの
ご参考にしていただければ
嬉しいです^^
無料で読んでいただけますので
お気軽にご登録ください☆
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織