目次
♦力が入りっぱなし、
全力投球疲れの人におススメのアロマ
力が入りっぱなしだけど気づかない…
全力投球疲れの人に
おススメのアロマのご紹介です☆
こういう人は
自分がどれくらい疲れてるかがわからなくって
気が付いたときにはぶっ倒れてる…
なんてこともあります^^;
突然電源が落ちた機械のように。。
そうなる前に、香りでリフレッシュしたいですね^^
あ、この記事は
昨日の記事の続きなので
まだの方はコチラからどうぞ^^
【昨日の記事】
『疲れが取れない…そんな時のアロマはこれ!』
https://familyhealthmgr.info/tukaregatorenai-osusumearoma/
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
疲れているのに気が付かない?
そんなことあるの?
って思うかもしれないですが
こういうタイプの人は
ストイックで自分に厳しいので
「まだまだ!」という思いからか
ついつい無理をしてしまいます。
いつもエネルギッシュで
リーダーシップをとるタイプの人は
そういうところがあるのかもしれないですね。
普段からあまり体調を
崩すことがないために
ちょっと自分を過信しているなんてのも
あるかもしれません。
でもね、これ、こじらすと
慢性疲労的な症状で
ずーーっと疲れが取れない
ちょっとしたことで
すぐに疲れてしまって
動けなくなってしまう…
なんてことにもなりかねません。
だから、
もしかしたら私もかも??
って思ったら
ちゃんと休息をとってくださいね☆
(特に体を休めることは必要なので
動くのをやめて横になりましょう!!)
頑張り屋さんにおススメなアロマ5つ
おススメのアロマですが
この香りを
とーーってもかぐわしい♡
と思ったら、
頑張りすぎのサインかもしれないので
気を付けてくださいね!!
・レモングラス
・ペパーミント
・レモンユーカリ
・リトセア
・ローズマリー・カンファー
です。
※妊産婦さん・授乳中の方・乳幼児や
高齢の方・神経系の病気をお持ちの方
てんかんのかたなどは、体に影響があるかも
しれませんので、使用を避けるか
ほんの少量香りを嗅ぐのみに
とどめておくことをお勧めします。
体をゆるめてくれる香り
この精油たちの特徴は
「体をゆるめる」
ということにあります。
力が入った体をゆるめて
リラックスさせてくれたり
食べたものをちゃんと
消化吸収して体の隅々まで
届けることで
傷ついた細胞くんたちを
修復してくれる。
そういう体の機能を後押ししてくれる
精油たちです。
精油が効く、ってわけじゃない
良く言われるのが
「〇〇の精油は△△に効く」
などの表現です。
これね、すっごい誤解を招くと
思うんです。
精油はお薬じゃないし
お医者さんから処方されている訳でも
ないですよね。
だから、何かの治療のために使う
っていうのはちょっと違うと思います。
もちろん、精油の化学成分には
「薬理作用」と呼ばれるものがありますが
だからと言って
何かお薬のようなとらえ方は
ちょっと違うと思うんです。
精油の持っている作用というのは
確かに皮膚表面のトラブルを
解決してくれるのに
役立つことがあります。
でも私は、精油のイッチバンの役割は
「体の仕事の後押しをしてくれる」
ということだと思っています。
精油を使う、香りを嗅ぐことで
それまでうまく機能していなかった
体の働きが
ちゃんと能力を発揮してくれるように
頑張れーー!!
って、後ろから背中を押してくれる。
体がそのモードになかなか
なれないようなら
スイッチを押すことを
してくれる。
スイッチを押された体は
「あ、忘れてた^^;」って
また働きだす。
そういう、応援的要素が
強いように思います。
今回のケースだと
体が休息モードになるっていう
大切な働きを忘れているから
精油の香りの力を使って
あ、休むんだった。
ゆるめるの忘れてたわ~。
って体に気づかせてあげる事
上手くいかないようなら
うしろから押して力を貸してくれる。
そういう事をしてくれると思います^^
夕方~寝る前の時間に
ルームスプレーとして
お部屋の布製品にシュッシュってしたり
空気中にシューっとして
香りを楽しんだり…
いろんな楽しみ方ができますので
是非試してみてくださいね☆
どんなふうに疲れやすいかの原因を
探るために、嗅覚反応分析の考え方を
使っています。
嗅覚反応分析は、
その人の今の状態を
香りの好き嫌いから
分析していくというツールです。
で、バランスの良い状態に
戻すためにはどうすればいいのか
っていうのも、すぐにわかるように
なります。
これ、使えると
すっごい便利なんですよ☆
自分がどのタイプかわからない時も
嗅覚反応分析を使えばパッとわかりますしね^^
自分のお疲れタイプを知りたい
と思う人は、嗅覚反応分析体験に
ご参加くださいね。
https://resast.jp/stores/article/16296/19744
郵送で受けることができますので
ご自宅でご都合の良いときに
チェックをしていただくことができます。
次の記事では
最後の「考えすぎ疲れ。」の人に
おススメのアロマのお話になります☆
明日もお読みいただけると
とっても嬉しいです♡
【明日の記事】
『考えすぎ疲れの人におススメのアロマ』
https://familyhealthmgr.info/kanngaesugi-tukare-osusumearoma/
嗅覚反応分析のことを
もっと知りたい方に
メルマガをお届けしています。
ブログより早いタイミングで
アロマテラピーや嗅覚反応分析の
講座のご案内もメルマガでご案内しています。
週1~2回ほどの配信で
配信解除もとっても簡単にできますので
ぜひお気軽にご登録下さいませ☆
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織
お薬だけにたよりたくない
というお母さんのために
5日間のメールセミナーを
ご用意しています。
アロマテラピーの可能性や
体に対する考え方について
お話しています。
何か自然なもので
家族の健康を守りたいと
願っておられるお母さんの
ご参考にしていただければ嬉しいです^^
無料で読んでいただけますので
お気軽にご登録ください☆
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713