目次
♦「自律神経にいい精油って何?」
ってご質問をいただきました。
去年の今頃はまだ
世界中がコロナ一色になると思っていませんでした。
わからないこその不安。
外に出てものびのび過ごせない。
みんなとワイワイ食事をする事もできない。
で、その結果
自律神経のバランスを崩している人
が多いようです。
「自律神経にいい精油って何?」
ってご質問をいただいたので、お答えしますね☆
※※※※※※※※
おはようございます☆
神戸からオンライン専門で
アロマの正しい使い方や
嗅覚反応分析の使い方をお届けしています
嗅覚反応分析士インストラクターの
八木佳織です^^
※※※※※※※※
自律神経に良い精油ってどういう事?
まず、最初にお断りしてないと
いけないことがあります。
「自律神経にいい精油って何?」
って聞かれましたが…
そもそも精油は治療薬ではないので
これがいいよって言って
それをお勧めするのは
日本ではよくないです^^;
日本において
精油というのは「雑貨」や
香り付けとしての「食品添加物」
ということになっています。
「食品添加物」であっても
「食品」ではないので、濃度の規定とか
色々あります。
だから、〇〇に良い精油といって
何かを紹介するのは…
よくないんですね。。。
これまで私もいろいろご紹介してきましたが
言葉の使い方が間違ってたな。。。
っていうのもあったと思います。
でね、その前提で
精油について語るとすると…
精油というのは天然の化学物質の集まりです。
だから、その化学物質は
体に対して何かしらの作用をする事は
考えられます。
物質として
この物質は〇〇という作用がありますよ。
っていうのが、
精油の作用っていうやつです。
今日ご紹介するのは
精油の中で、自律神経に働きかけると
考えられる物質が含まれている精油
ということになります。
あーー、もう!
言い回しがややこしいですが(笑)
そういう意味での、精油のご紹介(笑)
自律神経というのは
ご存知の方もおおかもしれませんが
「はーい、私自律神経です!」っていう
神経が存在してるわけではありません。
・交感神経
と
・副交感神経
この二つを合わせて「自律神経」って
呼んでます。
で、この「交感神経」と「副交感神経」は
反対の働きをする神経で
どちらも必要です。
だからね、実は
「自律神経に良い精油」っていうのは
難しいんです。
でも、そこを踏まえて
一般的に良く紹介される精油を
働き別にご紹介しますね^^
『交感神経安定作用』
・ゼラニウムエジプト
『交感神経強壮作用』
・シナモンカッシア
『交感神経鎮静作用』
・マンダリン(果皮)
『自律神経調整作用』
・バジル
・サイプレス
・ローレル
・プチグレン
『副交感神経安定作用』
・ゼラニウムエジプト
この中で赤字のものは
使わないほうが良い人がいたり
注意して使わないといけない
精油です。
なので、何かの病気がある人や
妊婦さん、小さいお子さん、高齢者の方は
注意事項のないものを選んで
使うといいかな、と思います^^
あなたはどのタイプ?
自律神経の調子を整えたほうが良い人は
3種類いると思います。
①交感神経が優位な人
このタイプは、交感神経を鎮静させたり、
反対の働きをする副交感神経を活性化
させたりするものを選ぶと良いですね。
②副交感神経が優位な人
交感神経が優位とは反対のタイプなので
副交感神経を鎮静させたり
交感神経を活性化させる
ものを選ぶと良いと思います。
③切り替えが上手くいかない人
交感神経と副交感神経は
一日の中で、働く時間が違います。
なので、途中でスイッチが切り替わるように
からだはできています。
でも、そのスイッチを押しすぎちゃう人、
なかなかスイッチを押せない人、
なかなか押せないのに
押したらスイッチが入った方の神経が
暴走してしまう人。
いろいろいます。
今の世の中の情勢から考えると
いちばん多いのは
③の切り替えスイッチが上手く押せない人。
特に更年期に近い女性が多いように
思います。
自分は実際どういう状況なのか
というのを見極めるのも大切ですね。
何かの時に
自分である程度ケアできるものを
身に着けておくと
とっても便利です。
こういう精油の情報も
『嗅覚反応分析士入門講座』のテキストに
かなりの部分載っています。
嗅覚反応分析士入門講座、って名前ですが
アロマテラピーの入門講座としても評判です!
2021年2月には
2時間×3回コースが開催されますので
気になる方はメルマガに登録しておいてくださいね☆
『一歩先行くアロマの使い方 ~嗅覚反応分析の世界~』
https://resast.jp/subscribe/89727/1127629
詳細はコチラから見られますが
受講生の募集はメルマガでご案内しています。
『嗅覚反応分析士入門講座』詳細
https://resast.jp/page/consecutive_events/2015
自分の状態にあった精油(アロマ)の使い方や
状態に合わせて、精油を使わずに
自然治癒力を最大限発揮させるための
方法もご紹介しています。
次の記事では
スイッチの切り替えが上手くいかない人に
おススメの精油をご紹介しますね☆
『自律神経のスイッチが上手く押せない人へ』
https://familyhealthmgr.info/jiritusinkei-suitti-osenai/
それでは、今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織
※※※※※※※※
お薬だけにたよりたくない
というお母さんのために
5日間のメールセミナーを
ご用意しています。
アロマテラピーの可能性や
体に対する考え方について
お話しています。
何か自然なもので
家族の健康を守りたいと
願っておられるお母さんの
ご参考にしていただければ嬉しいです^^
無料で読んでいただけますので
お気軽にご登録ください☆
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713