目次
♦子どもの免疫を高めるために、お母さんにできる事。
私には7歳と3歳の2人の子どもがいます。
この子たちにつらい思いをさせたくない。
いつもそう思っています。
だから、自分にできる事をしたい
と思っているのですが、
その一つが免疫力を高めること。
そして、
何かがあっても自分で乗り越えていける力
を付けてあげること。
でもちょっとね、注意したいこともあります。
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
そもそも免疫ってどういうこと?
私もよく免疫がうんたらかんたらと
言っていますが、
免疫って一つのことではありません。
もともと持っている免疫と
後から学習していく免疫と
2種類あります。
だからね、いろんな情報で
「免疫を上げるためにはこれ!」
というのを聞くと
どっちの免疫のことだろう?
って考える必要があります。
その子の免疫のバランスはどう?
我が家ではまだ
下の息子は嗅覚反応分析をするのが
むずかしいのですが
上の娘はもう、生活の一部に
溶け込んでいます。
嗅覚反応分析では
その時のチェックによって
その人の中の免疫のバランスが
どうなっているか、というのも
読み取ることができます。
だから、今娘には
どの部分の免疫力が足りないのか
っていう事も予測ができるわけなんですね。
というわけで
朝8時くらいの子どもがあまり
外に出ていない時間を見計らって
休校の間は公園の外周を
走っています。
始めてから4日ほどですが
慣れてきて、1.5キロくらい
走れるようになってきました☆
バランスをみて
その子の今に何が必要かを
見てあげられる。
専門家でなくても
それができてしまうのが
嗅覚反応分析の強みであり
面白いところです^^
休校になってからは
グラフの説明も
少しずつしているせいか
娘がチェックをするのに
とっても強力的です☆
いろいろな事を知りたがりで
じっとしていることが苦手な娘。
今日は朝から雨なので
走りには行けませんが
一緒にイチゴ大福を作って
楽しもうと思います( ´艸`)
【休校期間中の過ごし方はコチラの記事】
『一斉休校の間の過ごし方、アロマも活躍します☆』
https://familyhealthmgr.info/isseikyukou-sugosikata-aroma/
『子どもがお休みの間、どう過ごす?嗅覚反応分析の活用方法』
https://familyhealthmgr.info/kyuukou-sugosikata-kyuukakuhannou/
免疫力は高ければ高いほどいいの?
何となく今の風潮では
免疫力は高ければ高いほどいい
というような感じを受けますが
実はそうでもありません。
免疫の暴走。
それがある方向へ暴走してしまうと
「アレルギー」として出てくるかもしれません。
また、他の出方をすれば
「自己免疫疾患」にもなります。
だからね、とにかく免疫力を上げるのに
良いって聞くから、という理由だけで
今の免疫のバランスを知らずに
体にとり入れたりすると
逆効果どころか、かえって病気の
原因になってしまうことだって
あります。
だからこそ「今」の状態を
知ることが必要なんですね。
その、今の状態を簡単にみる
ことができるのが嗅覚反応分析
なんです。
それも、痛い検査もなく
長い待ち時間もなく
結果を聞きにもう一度通院
する必要もありません。
その分析情報というのは
その人の嗅覚を介した脳の反応
なので、その人自身の
奥底の情報を取り出してきている
という感じです。
ただの自覚症状ではなく
自分の中にある生体情報を
見える化するツールなので
信頼できるんですね。
(このあたりのことは
嗅覚反応分析士入門講座で
しっかりお伝えしています)
嗅覚反応分析が気になる方は
お近くの実施店で受けることができます。
対面が良い方はこちらでお近くの
お店を探してみてくださいね^^
嗅覚反応分析実施店
http://thirdmedicine.jp/search/
私も、郵送で良ければたまわっております☆
https://resast.jp/stores/article/16296/19744
郵送で受けることができますので
ご自宅でご都合の良いときに
チェックをしていただくことができます。
自分で乗り越えていける力をつける
もう一つの大切にしていること
それは、何かが起こった時に
自分で乗り越えていける力を
付けるということです。
これはね、自分で不調を
治していく力のことです。
このことについては
次回お伝えしますね^^
【次の記事】
『自分で乗り越えていける力をつける』
https://familyhealthmgr.info/jibunde-norikoeru-tikara-kodomo/
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織
※※※※※※※※
現在『嗅覚反応分析士入門講座』開催は
リクエスト制となっております。
内容はコチラからご覧ください☆⇓
アロマを自信を もって使えるようになる! 『嗅覚反応分析士入門講座』
https://resast.jp/page/event_series/50177
日程を提示していませんが
個別にご希望をおうかがいしたいと
思っています。
【日程候補はコチラをご覧ください】
https://resast.jp/page/reserve_form_week/22308?course=62184
受講前にはこちらの
メールセミナーをお読みください。
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
そのあとに送られるメールマガジンで
入門講座のお申込みのご案内を
しています^^