目次
♦嗅覚反応分析ー他の体質分析法と違うところ
嗅覚反応分析って、その人の体質をみたり
その時の状態をみることができます。
何となく体質をみるって
怪しい感じがあったり
本当に信じられるの?
と思うかもしれません。
そこで、嗅覚反応分析が
他の体質分析法と何が違うのか
ということについてお話しますね。
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
体質のイメージ
「体質」というと
・一生変わらないもの
・漢方を専門に扱っているところで
みてもらうもの
・古代元素論(一部アロマ協会も
採用しています)でわかる
というイメージがあったりするのかな
と思います。
でも、嗅覚反応分析では
そのどれも当てはまりません。
嗅覚反応分析では、「体質」は
・変わるもの(変えられるもの)
・誰でも方法さえ知っていれば
自分で知ることができるもの
・答えは自分の中にあるもの
と教えています。
3つ目の
「答えは自分の中にあるもの」
なんていうと、何だか精神論みたいで
ちょっと怪しい響きですが(笑)
先入観の一切はいらない体質分析法
嗅覚反応分析と他の体質分析法の違い
を一言でお話しておきますと…
先入観の一切はいらない体質分析法
ということなんです。
というのも、他の多くの体質分析法は
アンケートや自己分析などをして
質問に自分で答えていって
その結果導き出されるもの
なんですね。
それに対して
嗅覚反応分析というのは
その名の通り、嗅覚の反応
つまり香りの好き嫌いを
利用しています。
嗅覚からの情報というのは
脳の中の無意識の分野に直接届きます。
記憶や感情よりも早く快・不快という反応が
出てくるんですね。
だから、嗅覚反応分析では
直感的に好き・嫌いと思った
香りの順番を決めるという
方法で体質を導き出しています。
アンケートや自己分析などを
自分でしていくと
そこに自分の価値観や
感情、これまでに得た知識
などがどうしても反映されてしまいます。
これが先入観というやつですね。
「そんなこと言っても
香りは記憶と結びついてるっていうし
好きなものは好き、でしょう?」
と言われる気持ちもわかります。
でも、嗅覚反応分析を何度か
体験したことのある方であれば
わかると思うのですが
好きな香り・嫌いな香り
というのは、びっくりするほど
その時の状況などによって
変わります。
例えば
食事をする前後や
運動をする前後なんかは
特に変わります。
香りの好き嫌いというのは
それほどまでにその人の
その時の体や心の状態を
表しているものなんです。
これに関係ある記事を以前に書いたのですが
いまだに人気があって
よく読まれています。
【関連記事】
『香りの好みは変わるって本当?ずっと同じ香りが好きな人は要注意!』
https://familyhealthmgr.info/onajikaorigasuki/
他にも、身体の仕組みなど
いろんなことを書いた
メール講座をご用意しています。
興味のあるかたは読んでみて下さいね。
何か自然なもので
家族の健康を守りたいと
願っておられるお母さんの
ご参考にしていただければ
嬉しいです^^
無料で読んでいただけますので
お気軽にご登録ください☆
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
このページの情報は
実はメールマガジンでは
以前にお話したことのある内容です。
先に読みたいな~って方は
メールマガジンにご登録くださいね^^
週1~2回ほどの配信で
配信解除もとっても簡単にできますので
お気軽にご登録下さいませ☆
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織