目次
♦ストレス限界!
でも、声掛け1つ!
兄弟仲良くいる秘訣☆
休校も2週間目に突入しましたね。
そろそろ、子どもも親も
ストレスが限界になっていませんか?
兄弟がいるところは、
毎日兄弟げんか。
小さい子がいると特に
我慢がきかないから大変ですね。。
仲裁に入る親も疲れてきます。
我が家でも
毎日のようにゴタゴタありますが
その子に合った声掛け1つで
仲良しに戻っていますよ☆
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
その子に合った声掛け1つ
我が家の子どもたちは
4つ離れているのですが
下は3歳で、自我が強くなるお年頃です。
お姉ちゃんのマネをするのが
大好きなのですが…
お姉ちゃんはお姉ちゃんで
一人で集中して何かしたいときに
弟に付きまとわれるのがイヤで
そのまま泣いてしまう事も。
2人ともタイプが違うので
親の私も対応の仕方を変えています。
嗅覚反応分析を使えば
それぞれのタイプに合わせた
声掛けの仕方がわかるので
すっごく助かります^^
息子はまだ嗅覚反応分析ができないので
タイプを予想するのですが
だいたい合っているようです☆
(嗅覚反応分析は、慣れてくると
普段の様子からタイプを予想する
ことができるようになります)
上の娘は、小学校に行くようになってから
グラフが変わって、今を生きるタイプに(笑)
下の子は、自分のことを
常に肯定している感じで
出来ていないことでも
できたことにしてしまうタイプ(笑)
2人とも個性的です( ´艸`)
今を生きるタイプは共感力が高い
共感力が高いというと
誰とでも仲良くできそうですね。
まさに、2回しゃべったら
もう仲良しのお友達☆
くらいの勢いなんです。
昨日も公園で出会った
5年生のお姉ちゃんに
(名前も知らないけど)
親しげに手を振っていました。
お相手の女の子は
「誰だっけ…。。」というような様子。
(休校中、子どもたちを連れて
朝早くに走りに行っています。)
その時の記事はコチラ⇓
『子どもの免疫を高めるために、お母さんにできる事。』
https://familyhealthmgr.info/kodomo-meneki-takameru-haha/
そんなことはお構いなし
(わかってもらえてないことに
気づいていない…!?)に
「会えてうれしかった♡」と言う娘を
本当に愛らしく感じます。
でも、困ったこともあります。
共感力が高い
→周りが気になる、影響される。
いつもアンテナを張って
楽しいことを探している感じで
宿題をしていても、他の部屋で
私と息子が話していることに
聞き耳を立てていて
会話に参加してきます。
そうすると、どうなるかわかりますよね…
えぇ、宿題はなかなか終わりません。
そして、怒られます(笑)
こういう時は
もう集中できる環境を
作ってあげるしかありません。。
そんな彼女への
弟と仲良くするための声掛けは…
「お姉ちゃんが大好きだから
いつも同じことをしたがるんだよ。
まずは言葉で話しをして
一緒にしてあげるから
手は出さないでね、って伝えてみたら?」
です。
そうするとね、お姉ちゃんが大好きだから
と理由がわかったことと、
そう思ってくれることが嬉しくて
進んで絵本を読み聞かせてくれたりします。
これは、大人の作戦というのではなくって
本当にそうなので、こういう声掛けを
しています。
本当のことでなかったら
子どもをだましていることに
なりますもんね。
いくら小さい子相手でも
そういうのは好きではありません。。
子どもは大人のする事を
本当によく見ていますものね^^
今日はちょっと長くなってしまったので
弟くんへの声掛けのしかたは
また次回に☆
【次の記事】
『自分は間違っていない!自己主張の強い子への声掛けのコツ』
こうやってタイプを見て
効果的な声掛けができるのは
嗅覚反応分析でその子のタイプが
わかっているからです。
基本的な親としての接し方というのは
嗅覚反応分析以外のところで
学んでいるのですが
その上で、タイプに合わせて対応する
というのには、嗅覚反応分析が
役立っています。
自分がイライラしすぎてしまう
というのも防げますしね^^
嗅覚反応分析を知ることが
どうして必要なのか
知っておいたほうが良いのか…
これまでも
ちょこちょこブログや
メルマガで書いていましたが
今回、きちんとした形で
まとめてみました。
嗅覚反応分析に興味がある人には
面白い内容になっていると
思いますので、気になったら登録して
読んでみてくださいね☆
もちろん、無料です^^
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのススメ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織
※※※※※※※※
嗅覚反応分析が信頼できるのかどうか
という土台のところをお話してます
『嗅覚反応分析士入門講座』は
現在リクエスト制となっております。
内容はコチラからご覧ください☆⇓
アロマを自信を もって使えるようになる! 『嗅覚反応分析士入門講座』
https://resast.jp/page/event_series/50177
日程を提示していませんが
個別にご希望をおうかがいしたいと
思っています。
【日程候補はコチラをご覧ください】
https://resast.jp/page/reserve_form_week/22308?course=62184
受講前にはこちらの
メールセミナーをお読みください。
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
そのあとに送られるメールマガジンで
入門講座のお申込みのご案内を
しています^^