目次
長引く鼻炎。
この時期
くしゃみや鼻水が出てくる、
変な咳が出る、
喉が痛い、
鼻がつまる、
なんて症状はしょっちゅう
耳にします。
それがすぐに治るといいのですが
長引いてきたり、
そのあと副鼻腔炎になったり…
という事もありますね。
長引く風邪の症状には
よく抗生物質が出されることが
ありますが、
これはあまり長く飲み続けるお薬では
ないんですね。
でも、治らないとどうしても
お医者さんからは
違ったタイプの抗生物質を
もらうことになりがちです。
お医者さんとしては
なんとかしてその人に合った
お薬を見つけてあげようと
一生懸命してくださっている
ことと思います。
この記事は、
決してお医者さんのやり方を
批判するものでも
お薬よりもアロマがいいんだよ!
ということを言って
医療を否定したり批判したりする
ためのものではありませんので
あしからず。。。
あくまで、体験談です☆
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
ファミリーヘルスマネージャーになろう☆
◊◊アロマとサードメディスンの
オンライン専門店
~のどか~◊◊
からだと心のバランスを整える
サードメディスンインストラクター
*kaori*です♫
モニターを終了された方からのご相談。
ひと月ほど前にモニターさんを
してくださった方から
メールをいただきました。
「おたずねしたい事がありまして、
メールしました。
なっていまして耳鼻科で薬を貰っても
全然良くならなくて^^;
ありましたら、
続いていまして、こちらも、
教えて頂けたら幸いです。」
とのことでした。
鼻炎は長引くとツラいでしょうね。。
本人もツラいですが、
子どもがしんどい思いをしているのを
見ている親もとてもツラいと思います。
以前にモニターさんをしていただいた
方ですので、手元にデータは
あるのですが、
不調がでたときには
その時点でのデータをもとに判断する
それが鉄則です。
というのも、今回の不調が
いつもの偏りがひどくなって
起きたものなのか
いつもと違う偏りになって
起きたものなのかを
確認する必要があるからです。
サードメディスン・チェックの特徴は
「今」の状態を知ることができる
というものです。
ですので、今回も
今の状態を知るために
もう一度チェックをしていただく
ことにしました。
(もちろん、サービスですヨ 笑)
対策と症状の変化
送っていただくと、
以前と少し傾向が違っていました。
そこで、その時に合った精油を
お知らせしました。
・ローズウッド
・ゼラニウム
・バジル
・ラベンダー・スピカ
・オレガノ
の中で、手元にあるものを
使ってオイルで希釈し適量塗布
していただくようにアドバイスしました。
『家に帰ってきて手持ちのローズウッドと、
うふふ(*´艸`*)
すごいでしょ☆
そう、実は、グラフを見る限り
喘息の方の特徴の傾向が見えていました。
なので、このお返事には
わたしも少し驚きましたが納得でした。
そして、グラフからは
ユーカリが合っていない
ということもわかっていたので
おススメしませんでした。
ゼラニウムとローズウッドには
咳を鎮めるとか
痰を出しやすくなるような
作用はないんですね。
抗菌作用はあるのですが
それだけではない原因があるかな~
と予測しました。
(根拠の部分は長くなるので割愛しますが
アドバイザーの講座で扱われます)
免疫が弱いグラフではなかったですが
免疫や自律神経のコントロールが
うまくいっていない、という
印象でした。
薬理作用だけでは読み解けない
全体を一歩下がって眺めてみる。
ココロとカラダのバランスで
今何が起こっているのか予測し
それに合ったものを選択する。
そのお手伝いをしてくれるのが
サードメディスンの魅力です。
そして、問題の娘さんです。
まだ幼稚園の年長さんなので
精油を使うのは慎重に
していく必要があります。
今回は、以前の傾向と同じ感じ
だったので、おススメしたのは
・ラベンダー・アングスティフォリア
・ウィンターグリーン
・タナセタム
・イランイラン
・カモミール(ジャーマン、
でした。
中には注意が必要な精油もあるので
お母さんにはその旨もお伝えしました。
『帰ってきた娘にも、
カモミールローマンを
オイル希釈して塗布しました☆
カモミールローマンが凄く良い香りやったらしく
『良い香りー!
(私は臭く感じるのですが(笑))。
そうして、しばらく様子を見てみて本人に
「どう?
『すこしっていうか、
そうです!凄いです!
しかも、
娘の顔がすっきり!(何故?!)
この日の夜は、とてもよく眠れたそうです。
うふふ(*´艸`*) 良かった☆
鼻炎になると、息がしにくくて
夜よく眠れなくなりますよね。
そうすると体力も奪われるし
ますますしんどくなる。。。
眠れた、というのは本当に良かったです。
ここでもう一つ注目できるのは
同じものを食べて、一緒に生活している
お母さんにとっては
この香りが臭く感じていた、
というところです。
この時のお母さんのグラフでは
この精油たちの成分は過剰なほどあって
必要ない、というサインが出ていました。
なので、娘さんが精油を使うときは
お母さんにあまり影響がない形の
使い方をアドバイスしました。
親子でチェックしていただくと
こんな風にそれぞれの違いも分かるので
とっても面白いし、どちらかが苦痛を
感じながらも我慢する、ということも
避けられるのですね。
わたし、すごいでしょ☆ではないんですよ~(笑)
このアドバイスですが、
サードメディスン、初めましての方はよく
『佳織さんすご~い!』って
ほめてくださいます☆
でもね、ごめんなさい、違うんです。
これ、誰でも出せる答えなんです。
サードメディスンのお勉強をすると
ちゃんとこの答えが出せるようになります。
サードメディスン・プロジェクトを立ち上げた
軍場先生ってね、とっても太っ腹。
講座の中で、ノウハウは教えてくださいますし
精油に詳しくない人のために
ご自身の経験や知識と膨大な資料から
とってもわかりやすいテキストを
作ってくださっています。
今回のモニターさん、実は
アロマのプロの方です。
少しブランクはあるそうですが
以前はアロマテラピーの分野で
講師をされていました。
だから安心して、精油を使う事を
簡単にメールだけでお伝えできた
というのもあるんですが、
これまでも精油の持っている
作用なんかもちゃんと理解して
使っておられたと思います。
そして、ご説明したわたし、
一応アロマの資格はもっていますが
サードメディスンを学ぶ前は
このモニターさんよりは圧倒的に
知らないことが多かったと思います。
でも、サードメディスンは
そんなわたしでもアドバイスができるほどに
いろんなことを教えてくれて
育ててくれています。
もちろん、講座で学んでおしまい
というのではなく、
そこから実際に使っていくうちに
身についた、というのは
大きいと思いますが
サードメディスンはもともと
アロマの知識が豊富な人でなくても
十分使いこなせるものなんです。
そして、アロマのプロでも
びっくりすることがいっぱい
詰まっている、という事も
事実です。
きっと、このモニターさんが
サードメディスンをお勉強されると
もともとの知識があるので
わたしが学んだ時よりも
スムーズに話が入っていって
素晴らしい読み解きができる方に
なられると思います☆
アロマのプロでなくても
使いこなせるし
アロマのプロであれば
今の知識をもっと活用できるようになる
最強のツールになると思います。
自分でチェックできることの大切さ。
今回はモニターさんということもあって
すぐにチェックしたデータを
送っていただいて、お返事して
という事ができたのですが
もし、手元にチェックキットがなくて
これまでの傾向も分かっていなくて
という状態であれば
こんな風に的確にアドバイスは
できなかったかもしれません。
まず、簡単なカラダのことを
お聞きして、チェックキットをお送りして
データを複数送っていただいて…
体調の悪いときに
そんなややこしいこと
していられないですよね(汗)
熱が出てるとき
喘息で息が苦しくてつらいとき
頭痛で頭が割れそうなとき
生理痛がひどくて起きられないとき
そんな時に誰かとやり取りして…
って、そんな余裕はありません。
今すぐ、何とかしたいんです!!
我が家でも、そういう時に
サードメディスンは大活躍しています。
講座を受けるのは
わたしからでなくてもいいんです。
誰からでもいいんです。
全国で入門講座をしている
先生を探せます!
アドバイザー基礎講座も
いろんな先生がされています!
「今!!」っていうときに
間に合ってほしいんです。
この知識を持っているのと
持っていないのでは
何かあったときの安心感が
違います。
夜中に症状が出てつらいとき
症状が出るのはいつも家にいるときで、
お医者さんに行く頃にはラクになっている
という事が多い方にも
間に合ってほしいんです。
母親の立場から言えば
お医者さんが大好きな子どもは
あまりいませんし
上の子や下の子がいると
調子の悪い子だけお医者さんに
連れて行くわけにいかないので
付いていった子まで調子が
悪くなるんじゃないかってことも気になります。
家族の調子が悪いときに
自分で何か対処してあげることが
できるとしたら?
自分の調子が悪くても
家族に心配や迷惑をかけないうちに
対処できてやり過ごせたら?
お医者さんに行くまでもないような
症状でも、しんどい思いをしている
家族をラクにしてあげることができたら?
それが自分でできたら
素敵だと思いませんか?
サードメディスンはそんな
思いを持った方にピッタリの
ツールです。
どこで学べる?
サードメディスンにご興味合がある方は
こちらの実施店検索から
お近くのお店を探していただけます。
サードメディスン実施店
http://thirdmedicine.jp/search/
このたび、わたしもこちらの実施店に
登録させてもらうことができました☆
自分やお子さんののタイプを知りたい方は
いちどサードメディスン・チェックを
受けてみてくださいね。
郵送でご希望であれば
わたしもたまわっております。
今であれば、モニターさんを
募集していますので
ご興味のある方は
メールマガジンに登録してみてください。
モニターさんの内容は
こちらからご覧いただけます。
少しだけ流れが変わってきている
ところもありますが
内容自体はこんな感じです☆
どうしようかな~という
はっきりしないご相談でも
お気軽に お問い合わせ くださいね。
サードメディスン理論の土台となる部分
怪しさを取り払う
論理的証拠のお話を
聞いてみたい方は
サードメディスン入門講座が
おススメです。
上の実施店からも検索できますし
わたしも来年春以降に
オンラインで開講予定です。
オンラインであれば
全国どこからでも
インターネットさえつながれば
お家からでも、ネットカフェからでも
どこからでも講座を
受けていただけます。
お家からなら
雨が降っても、子どもが学校を休んでも
スッピンでも(笑)
直前まで家事をしていても
クリックひとつで受講できます。
※サードメディスン入門講座の日程が決まりました。
以下のページでお申込みをしていただけます。
『サードメディスン入門講座』の申し込みはこちらから☆
サードメディスンを使える人が増えて
ちょっとした不調に動じることなく
穏やかな毎日を過ごすことが
できる人が増えていくと
嬉しいなって思います。
今日もいつものように
すっごく長い記事になってしまいましたが
最後まで読んでくださって
ありがとうございました!
八木 佳織
この記事へのトラックバックはありません。