目次
♦「精油は油ですか?」にお答えします^^
精油って「油」って付くでしょ?
じゃあ、どういう油なの?
ってことをこの記事ではお話します。
普段口にする油とは
また違うんですよ~って事も、ね♫
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
精油って何?
精油っていうのは
植物から抽出された
香り成分の凝縮された液体です。
すごくザックリした説明に
聞こえるかもしれないですが
これって結構キモです( ´艸`)
まず、
植物から抽出された
ってところ。
そう、精油の原料は100%植物です!
でね、よく勘違いされるのが
「アロマオイル」ってやつです。
アロマオイルというのは
匂いのするオイル
ってことだから
原料が人工のものでも
何かで薄めてあっても
匂いがすればいいんですよ。
だからね、
アロマオイル=精油ではないんです。
アロマオイルが悪者なの?
っていうのは、またちょっと
違う話なので、それはまたお話するとして…^^;
精油の性質
アロマテラピーのお勉強をするとね
必ず出てくるのが
「精油の性質」です。
協会によって項目の数が
違うかもしれないですが…
物質的特徴として
・芳香性(香り)がある
・高濃度
・揮発性
・親油性
・有機化合物である
・常温で液体
などがあります。
この中で今回のお話と関係あるのは
親油性である
というところです。
親油性というのは
原則として油に溶ける、
水には溶けにくい。
という事です。
そういう意味で、精油には
「油」という字が使われているんですね。
精油を触ったことがある方は
ご存知かもしれませんが
精油は手についてもべとつきません。
(例外はありますが…)
ほとんどのものはサラっとしています。
でもね、その手で他のところを触ると
跡がついちゃいます。。
サラっサラのオイル、みたいな
感じは確かにありますね^^;
でも、物質としては油とは違うものになります。。
油っていうのは
アロマテラピーででてくるものでは
植物油として知られている
スウィートアーモンドオイルとか
オリーブオイルとか
アルガンオイルとか
セサミオイルとか…
そういうのですよね。
成分としては
油脂。
精油の成分は
香り成分なので
またちょっと違うんですね~。
漢字で書くと同じ「油」を使うから
わかりにくいですよね…
で、結論!
ということで、
精油は油じゃないんです(笑)
油って字がつくけど
油脂の油ではなくって
親油性(油に溶けやすい)
という意味で
水に近いか、油に近いか
という区分でいうと
油に近いって感じで
「油」って付くのかもしれないですね^^;
ややこしい…
なので、精油の成分は香り成分!
油じゃないよ☆
というのが結論でした♡
ご参考になったしょうか??
前のほうでお話していた
人工の香りはイケナイものなの?
ってことについてはまた後日
お伝えしますね^^
【関連記事】
『人工の香りはイケナイものなの?』
https://familyhealthmgr.info/jinkounokaori-ikenaimono/
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織