目次
♦シミを増やさないために、気を付けたいこと
本格的な紫外線の季節がやってきました!
外に行くときは、
ツバの大きな帽子が欠かせませんね。。
今年は外に出るとき必ずマスクをしてるから
ほっぺのシミは増えにくいかも??
なんて期待してますが( ´艸`)
アロマテラピーをするうえでも、
シミを増やさないために
守っておきたいルールがあります。
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
アロマ(精油)がシミの原因になる!?
ここでいうアロマっていうのは
100%植物から採られた精油のことです。
でね、精油は100%植物から
とられたものだから
安全・安心だと思ってる人って
多いと思うんです。
植物性=カラダに優しい、的な…( ´艸`)
でもね、これ、ある意味
「植物性は安心・安全」詐欺
みたいなもんだな、って
思ったりしてます。
精油は基本的に
刺激があるものだし
モノによっては光毒性っていう
お肌に塗った後に紫外線に当たると
シミの原因になるものも
あります。
食品だって
植物性のもの(小麦とかそばとか)で
ひどいアレルギーを起こす人もいる
ってことは、植物性のものであれば
なんでも安心できるってものでは
ないですよね。。
身近なアレがシミの原因になる!
みんな大好き(例外もありますが…)
レモンやグレープフルーツ、柚子など
柑橘系の精油っていうのは
シミの原因になる成分が
含まれていることが多いです。
精油の作り方によっては
シミの原因になる成分が
含まれていないものもありますが
基本的に柑橘系は注意しといたほうが
いいですね。
だから、柑橘系の精油を
お肌に塗るのであれば
夜に使う
ということをお勧めします^^
4時間以上たてば
だいたいこの作用というのは
発揮されなくなるので
夜なら寝ている間に
大丈夫になりますよね☆
私もほっぺにおーーきなシミが
あるのですが
これ以上シミを増やさないために
柑橘系の精油を使う時は
紫外線を避けて塗っています^^
ご参考になさってくださいね☆
アロマテラピーのことをもっと深めたい
という方におススメの講座は
『嗅覚反応分析士入門講座』です。
わずか6時間で
精油の使い方がわかってしまいます。
これからアロマテラピーを
効果的にしていきたい
と思っている人には
ピッタリの講座になっていますよ。
講座の詳細あメルマガで
ご案内しています。
アロマテラピーを効果的に使いたい人への
無料メール講座も、好評です☆
一度読んでみてくださいね^^
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
それでは、
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織