目次
ケガからの「お帰りなさい」
今日、夜のニュースでメジャーに行っている
大谷翔平くんの会見をしていました。
若いのに、日本でもアメリカでも結果を残して
すごく頑張っているなぁ、と
なにやら母心で観ていたのですが…
1ヶ月ほど前に右ひじをケガして
しばらく試合に出れていなかったようですね。
(あ、ホントのファンの人、ごめんなさい。
そんなにコアなファンじゃないので
いつも状況をチェックしているわけじゃ
ないんです。。)
結果は納得いかなかったかもしれないけど
まずは復帰おめでとうございます☆
※※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
ファミリーヘルスマネージャーになろう☆
からだと心のバランスを整える
サードメディスンインストラクター
*kaori*です♫
「もやもやしていた」
「時間がもったいないと思った」
と会見で言っていましたが
気持ちがはやっている、焦りが
見て取れる会見でした。
若いし、みんなの期待もあるし
チームは自分がいない間にどんどん負けて
首位のチームとのゲーム差は開いていくし。。
焦ってしまうのも当然と言えば当然なんでしょうね。
自分もチームもファンも待ちに待った復帰。
おめでとうございます!
「自分の体感としては、全然、行ける感じだった」
と言っている大谷くん。
この、自分の体感というのは
プロの選手にとってとっても大切なものだと
思います。
では、この体感は本当に自分の状態を
感じ取れているのか…
これを見誤ると、さらにケガをしたり
かえって完全復活が遅くなってしまったり
結果を出すのに時間がかかってしまったり…
そんな心配がありますよね。
そうやって、第一線で華々しく活躍していた選手が
あっという間にいなくなってしまう
というのは、よくある話です。
プロの世界って本当に厳しいですね。
老婆心ながら、ちょっとした判断を
焦りで見誤ってほしくないなぁと
思って観ていました。
そして、大谷くんやそのトレーナーさんが
サードメディスンを知ってくれたら
どんなにかいいだろう、と改めて思ったのです。
念のためですが、実際に大谷くんに
サードメディスン・チェックをした!
というお話ではありませんので
あしからず…
ぜひ知ってほしい!
という記事でございます。。。
スポーツ選手にとってのサードメディスンのメリットとは?
「実戦感覚のズレなのか、
ただ単に自分の中のズレなのかは、
今後、明日、あさってやっていく中で
分かるんじゃないかなとは思う」
そうも会見で話していた大谷くん。
これ、サードメディスンなら
その場ですぐにわかるんです。
・頭でわかっていることが
上手く筋肉に伝わっているのか?
・久しぶりの実戦の緊張感で
気持ちが付いていけていないのか?
・もしそうなら、
その緊張はどうやってやわらげたらいいのか。
・筋肉はやる気マンマンなのに
頭がゲームについていけていないのか?
・自分の中のズレならば、
どういうズレで何を修正すればいいのか?
そんなことが、こんなふうにグラフになって
見えてくるのがサードメディスンです。
注)↑このグラフは今回の話題とは無関係です
そして、今回の会見で見えていた焦り。
焦っているときは、
どうしても気持ちが先行してしまって
カラダに負担をかけることをしてしまいがち。
その気持ちに歯止めをかける方法も
サードメディスンでグラフを見れば
わかりますし、
もうちょっとやってもいいのか
今はまだやめておいた方がいいのか
その判断の材料にもなります。
スポーツ選手は
試合の時以外も筋トレや
そのスポーツに必要な
トレーニングをしていますね。
実際の試合の時間より
ものすごく長い時間
トレーニングをしています。
そのトレーニングの方向性は
チームや専属のトレーナーさんが決めたり
自分で決めたりすると思いますが
その方向性が合っているのか、
違った方法のほうがいいのか。
さらには、
今、トレーニングをする方がいいのか
カラダを休める方がいいのか。
(休めなきゃいけないときに
ムリをするとケガをする原因になります)
それって、人間の意識している
感覚や過去のデータ分析だけでは
やっぱり確実性に欠けると思うんですね。
そんなときに
自分の無意識の部分の情報が集まった
脳に聞いてみる。
それができるのが
サードメディスン・チェックなんです。
正解は自分の中にある。
正解は自分のカラダがちゃんと知っているんです。
でも、それを意識することは難しいですね。
感覚が研ぎ澄まされている人でも
自分のカラダやココロのバランスが
どう偏っているか、なんて
わかりません。
そんなことが全部わかってしまうと
情報量が多すぎて
人間の処理できる量ではなくなってしまいます。
だから、意識できないところで
カラダやココロは自分でバランスを取るように
働くようにできています。
でもそれを、
自分の意識の分野の間違った行動で
邪魔してしまっていることはよくあります。
良かれと思ってやったことが
かえって悪い方向へ向かわせていることだった
ということは、だれでも経験したことが
あるのではないでしょうか。
「あ、それ、間違ってますよ~」とか
「うん、それがいいと思う。」とか
ちゃんと正しい方向へ向けるように
耳元でささやいてくれる人がいたら
とっても心強いですよね。
そんな役目をしてくれるのが
サードメディスンです。
そして、教えてくれるのは
合っているかどうかだけじゃなくて
何をすればいいか。
そこまで教えてくれちゃいます。
それも、選択肢は1つじゃなくて
いろんなやり方を提案してくれます。
ダメ出しだけじゃなくて
ほかの案を出してくれる。
めちゃくちゃ頼りになります。
調子が悪い時だけじゃなくて
普段から自分がなりやすい
カラダとココロのバランスを知っておくと
よくやっちゃいやすい失敗に
備えることもできますし
どうしてそういう状態になったのかの
予測がつくので冷静でいられます。
なんなら、
「あ、わたし、またやってる(笑)」
って、自分を笑えちゃいます。
サードメディスンって、難しい?
サードメディスン・チェックは
8本の香りを好き→嫌いの順番に並べていくだけ。
嗅ぎ直し3回まで、3分以内。
というルールでだいたいやってみます。
それをグラフにしても
5分もあれば今の自分の状態が
わかってきます。
今、全国のサードメディスン実施店で
サードメディスン・チェックが受けられますし
もしわたしでもよければ
郵送でチェックをしていただけます。
※ただ今、モニターさん募集中です!
詳しくはメルマガで☆
サードメディスンってどういうもの?
という土台の部分を知る
サードメディスン入門講座も
全国の実施店から検索していただけます。
わたしも来年春以降開催予定です。
まずは気軽に体験チェック!
という方も、一度お問い合わせくださいね。
か、メルマガにご登録後
配信される情報をご確認の上
お申し込みください。
それでは、
今日も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。
※※※※※※※
お伝えしたいと思っています☆
この記事へのトラックバックはありません。