「今日は一日なんにもすることがなくて
退屈だったわ~」
なんて、言ってみたいです(笑)
毎日やらなきゃいけないことが
いっぱいあって、あれもこれもと
しているうちにあっという間に
夕食の時間。
家族の事をしているだけで
時間がどんどん過ぎていく…
自分のしたいことに使う時間が
ぜんぜん見つからな~い!
という人も多いのでは?
特に子どもがいると
親は子どものペースで動くことに
なりますね。
自分がやったら早く済むことも
子どもと一緒にしていると
倍以上の時間がかかります。
「アッ、今日〇〇しようと思ってたのに
忘れてた~!」
「お買い物に行ったのに、
一番の目的のものを
買い忘れてきた!」
なんてことはありませんか?
今日はいつもと少しだけ
視点を変えて、どうして
そういうことになってしまうのか
どうすれば『時間を上手に使いたい』を
解決できるのか、嗅覚反応分析を絡めて
考えてみたいと思います☆
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
ココロとカラダの最高のバランスを保つ
ために、ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになるお手伝い☆☆☆
◊◊アロマと嗅覚反応分析法(旧サードメディスン)の
オンライン専門店 ~のどか~◊◊
AHIS(健康包括支援協会)認定
嗅覚反応分析法士(旧サードメディスン)
インストラクター
*八木佳織*です♫
目次
自分のクセと対処法。
わたしもこうしてお仕事を
するようになってから、
だいぶ時間が足りません(汗)
でも、この頃は、そんなに
焦らなくなりました。
時間に関係する講座をかじってみた
(ガッツリ受けてはいませんが)
というのもきっかけだったんですが
時間の管理の仕方を
ちゃんと考えるって、
お仕事をしていても、主婦でも
みんな必要なことだと思います。
時間は24時間誰にでも
平等です。
よく、Time is money
って言いますが、わたしは
お金と時間って違うと思うんです。
だって、お金は何かしらの方法で
取り返すことができるかも
知れないけど、過ぎてしまった時間って
取り戻すことができない。
だから、時間のほうが貴重かも!!
とおもうことが最近よくあります。
それで、わたしには時間の使い方に
クセがあるなーっていうことに
気が付きました。
わたしの場合、
・何をしないといけないか
思い出すのに時間がかかる。
・やりやすいことから手を付けて
ちゃんと考えてお返事したい大切な
ことだと思っているものほど
後回しで、そのまま忘れてしまう。
・なんとな~く、腰が重い。
・特に見たいわけでもないのに
SNSやTVなどに気を取られて
時間をロスしてしまう。
というクセがありました。
そこで、
・しないといけないことは
必ずメモをする。
(メモ用紙だと散らかるので
ノートやスマホにメモしています)
・内容にかかわらず、出来ることなら
その場で返信などを終わらせてしまう。
・その場でできなかったことは
メモに書き加える。
・「どうしようかな~」じゃなくて
つべこべ言わすに動く(笑)
・SNSやTVは時間を決める。
ほかには
・前の日の夜に
次の日にすることをメモして
目につく場所に置く。
(朝起きたらすぐ確認)
・次の日以降に持ち越すことも
考えて、週末には
一週間の予定を書きだしておく。
(追加できるように、1日1ページ)
・できたものはチェックして消す。
・買わないといけないものは
無くなったときに冷蔵庫に貼っている
ホワイトボードに書き出しておく。
・お買い物に行く予定の日は
朝のうちにホワイトボードの写真を
撮っておく。
(お買い物に行く前に撮ろう!と思うと
ほぼ必ず忘れます。。)
という風にしています。
クセのタイプ
わたしのことをちょっと
細かく書きましたが
一番大きな効果を出しているのは
『書き出して目につくところに置く』
という事です。
あとね、筋トレしてます。
一見関係ないように見えても
体のやる気が出ていないと
パッと動けないので
これって結構重要ですよ☆
ではその他のパターンも
ご紹介しましょう☆
①考えることがたくさんありすぎて
頭が働かなくなって
焦るばっかり…。
⇓
頭のクールダウンが必要ですが
そのためには、情報をセーブしないと
いけません。
お部屋は散らかっていませんか?
パソコンやスマホを見すぎていませんか?
夜更かししていませんか?
夜は早めに休んで
休憩するときは
アイマスクをして目からの
情報をセーブしましょうね。
②なんとなーくやる気が起きず
腰が重い。。
⇓
わかります。
つい、何かと言い訳をして
どうでもいい事ばっかり
してしまいます。
ダラダラしちゃって後で罪悪感。。
重い腰を上げるためには
筋トレ!
これにつきます!
頑張って!!
③気が散って、集中できない。
すぐ、目についたことをしてしまう。
⇓
いろんな事に興味が移りがちで
しないといけないことも
何となくしなくてもいいんじゃないかな
なんて思ってきてしまう(笑)
自分の興味のあることには
集中できますよね☆
しないといけないことに
何かメリットを付けるとか
To Doリストにして
コンプリートするのを
楽しむゲーム形式にして
楽しんでしまうとか
そういうのも良いかもしれません。
寝る前にラベンダーを香って寝ると
しないといけないことが
頭の中で整理できて
動きやすくなるかもしれませんよ☆
これも嗅覚反応分析!?
上にご紹介したタイプと
対策も、嗅覚反応分析を
使っています。
体質だけではなく
心のクセや行動のパターンまで
わかってしまうんですよ☆
だから、周りの人の行動を
見ていると、この人
こんなグラフかな…。。
とか、ついつい考えてしまいます。
TVを観ていても、
こういう発言をするのは
こういうグラフだからかな?
という風に、頭の中に
グラフが勝手に浮かんできて
楽しいです( ´艸`)
だから、自分の行動の仕方も
グラフを見ると納得なんです。
あ、わたし今こういうグラフだから
こんな風に考えてるんだわ。
とかね。
だから、必要以上に自分に
ガッカリしたりもしません。
だって、グラフがそうだから
ある意味仕方ないですもんね。
へへっ。
落ち込む暇があったら
サッサとグラフを整えよう!
そう思えるのも、嗅覚反応分析を
知っているからなんです。
嗅覚反応分析ってね、体調を
整えるだけではなくって
心地いい暮らしをしていくためにも
すっごく役立つんです。
そういう今のわたしのグラフは
こんな感じです。
筋トレしてるのでね、
積極的な見方ができています。
筋トレと積極的な見方?
どういう関係があるのかしら?
という方はぜひ学んでみてくださいね!
すっごく面白いですよ☆
自分やご家族のタイプを知りたい方は
いちど嗅覚反応分析法
(旧サードメディスン・チェック)を
受けてみてくださいね。
嗅覚反応分析法
(旧サードメディスン・チェック)は
全国の実施店で対面で受けられます。
嗅覚反応分析法(旧サードメディスン)実施店
http://thirdmedicine.jp/search/
お家でチェックするなら
郵送でのチェックが便利で
おススメです。
自分のペースでできますしね☆
郵送でのチェックをたまわっております。
嗅覚反応分析(旧サードメディスン)チェック
https://resast.jp/stores/article/16296/19744
チェックだけでなく、本当に信じられるものなのか
ちゃんとした根拠の部分を聞きたい!
という方には、チェックもコミコミの講座
『嗅覚反応分析士入門講座』がおススメです。
オンライン開催なので、忙しい人も
ご自宅から受けることができますよ~☆
嗅覚反応分析士(旧サードメディスン)入門講座 お申込みページ
必要な人に、この情報が
届きますように☆
八木 佳織
※※※※※※※※
募集しています。
嗅覚反応分析を
普段どんなふうに使って
役立てているのか、や
ブログの内容を少し深めるもの、
体験談などを中心にご案内しています。
また、新しい講座を始めるときや
イベントなどをするときに
お得な情報をメルマガ読者さんに
限定でお知らせしたり、
早めにお知らせしたりしていく予定です。
週1回ほどの配信で
配信解除もとっても簡単にできますので
ぜひお気軽にご登録下さいませ☆
※登録の時、携帯アドレスの場合は
ちゃんとメールが届かないという
お問い合わせが増えています。
お申込み頂きますと
登録確認のメールが
ご登録いただいたアドレスに届きます。
メールが届かない場合は
下記の原因が考えられます。
①携帯アドレスで登録している。
※※※※※@i.softbank.jp
※※※※※@icloud.com
※※※※※@ezweb.ne.jp
※※※※※@docomo.ne.jp
※※※※※@ymobile.jp
※※※※※@※※※.ac.jp
②着信側でフィルターがかかっている。
③ヤフーメールの場合、迷惑フォルダに
入っている場合があります。
せっかくご登録いただいたのに
メールが届かないと申し訳ないので
できるならパソコンメールの
アドレスやGmailなどを
ご利用くださいね。
また「リザーブストック」の
アプリをダウンロードしていただくと
確実に文字化けもせずに
メールをお届けすることができます。
—————————————–
アプリのインストールはこちらから
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
—————————————–