♦頭のかゆみ、湿疹ーアロマでホームケア
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
頭のかゆみ、ブツブツをアロマで解消したい!
突然ですが、頭のかゆみに悩んでいませんか?
我が家の旦那さん、若いころからずっと
頭にブツブツができて、ときどきかゆい。
という状態が続いています。
あまり短い髪型をしないので
「たまには短くしてみたら?」
というと、ブツブツが見えるのがイヤ
とのことでした。
こんな感じで⇓。時々血が出てます、、
結婚してから10年。
ブツブツの存在は知っていましたが
そんなに気になっていたなんて
思っていませんでした。
かゆみもあったりなかったり。
長年の付き合いだから、本人にしたら
わざわざ言うほどでもなく
そのままになっていたようなんです。
それで、せっかくアロマテラピーが
できるんだから、アロマで
何か対策ができないかな?
と思って、まずは下調べをしてみました☆
薬局へ行ったら「ム〇HD」という
塗り薬が頭皮のかゆみケアということで
並んでいたので、成分をチェック。
ネットで「ム〇HD」の成分や
ブツブツができてしまう原因なども
リサーチしました。
そうすると
・抗菌作用
・抗炎症作用
・抗ヒスタミン作用
というのが出てきたんですね。
これって、アロマが得意な分野
ではないですか!?
という事で、早速この作用があって
皮膚に良いものを探しました。
あったあった!
タナセタム
です。
タナセタムって、あまり
一般的ではないかもしれませんね。
似た作用を持っている精油で
有名なものといえば
カモマイル・ジャーマンというのが
あります。
この2つの精油は
何が似ているかというと
特徴的な成分として
カマズレンというものが
が入っています。
このカマズレン、とっても
キレイな青色をしているんです!
こんな感じ☆
あぁ、写真が上手く撮れなくて
後ろの壁にピントが合ってしまっていますが…
キレイな青色はわかるでしょうか?
でも、タナセタムって
少しモワッとした強めの香り
なんですね。
なので今回は
成分を調べた中で良いな、と思った
ローレルと
香りを爽やかにするための
スウィートオレンジ
をブレンドしました。
出来上がったオイルには
青い色がついていますし
塗る所が頭皮という事もあって
直に手で塗るのはきびしいなぁ、
と思ったので、今回は
ロールオン容器に入れました☆
香りは…
それなりに爽やかな香りに
仕上がって、旦那さんもこれなら
OK!と言ってくれました。
そして、赤くなっているところや
ブツブツしているところに
ぬりぬり。。
今は特にかゆみが強い時期では
なかったので、体感としての
効果はあまりありませんが
今後経過を見ていきたいと思っています^^
この結果はまた
メルマガでお届けしますね☆
今回使った精油は
・タナセタム
・ローレル
・スウィートオレンジ
だったのですが
これを選んだのは
作用だけの理由ではありません。
普段から嗅覚反応分析を
使っているので
旦那さんに合っているアロマを
探すのは実は簡単でした^^
嗅覚反応分析で旦那さんに合っている
精油というのは、知っていました。
そして、頭皮のブツブツ解消のために
作用から探していた精油が
嗅覚反応分析の分類で合っているものと
同じだったんです!
「おぉ、やっぱりか~!」
と、改めてびっくりしました(笑)
アロマを成分から読み解いて
何かの困りごとに使っていくって
かなりお勉強をして、知識も
豊富でないとできない
というイメージがありますが
嗅覚反応分析士入門講座では
6時間の講座を受けるだけで
それができるようになってしまう
アロマの情報がギュッと
詰まっています。
それに、自分に合った精油も
見つけられる嗅覚反応分析体験も
付いてくるので
今回わたしがしたような
アロマの使い方が
誰でもできるように
なってしまうんです☆
アロマが生活の中で
使えるようになると
とっても便利です^^
自分で自分を癒せたり
ちょっとした不調の手当てができる。
そんな人が、特に、
そんなお母さんが増えたらいいのにな
って思っています。
アロマを使っていく
ご参考になれば、と思います^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織
※※※※※※※※
https://resast.jp/stores/article/16296/19744
※※※※※※※※
嗅覚反応分析のことを
もっと知りたい方に
メルマガをお届けしています。
嗅覚反応分析を
普段どんなふうに使って
役立てているのか、や
ブログの内容を少し深めるもの、
体験談などを中心にお話しています。
ブログではご紹介しない
アロマテラピーや嗅覚反応分析の
講座のご案内もメルマガでしています。
週1回ほどの配信で
配信解除もとっても簡単にできますので
ぜひお気軽にご登録下さいませ☆
~嗅覚反応分析の世界~』
のご登録は
※登録の時、携帯アドレスの場合は
ちゃんとメールが届かないという
お問い合わせが増えています。
お申込み頂きますと
登録確認のメールが
ご登録いただいたアドレスに届きます。
メールが届かない場合は
下記の原因が考えられます。
①携帯アドレスで登録している。
※※※※※@i.softbank.jp
※※※※※@icloud.com
※※※※※@ezweb.ne.jp
※※※※※@docomo.ne.jp
※※※※※@ymobile.jp
※※※※※@※※※.ac.jp
②着信側でフィルターがかかっている。
③ヤフーメールの場合、迷惑フォルダに
入っている場合があります。
せっかくご登録いただいたのに
メールが届かないと申し訳ないので
できるならパソコンメールの
アドレスやGmailなどを
ご利用くださいね。
また「リザーブストック」の
アプリをダウンロードしていただくと
確実に文字化けもせずに
メールをお届けすることができます。
—————————————–
アプリのインストールはこちらから
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
—————————————–