目次
♦嗅覚反応分析、お母さんができたほうが良い理由
嗅覚反応分析がどんなものか
昨日お話しました。
【昨日の記事】
『予防の時代ー自分の身は自分でまもれ!!』
https://familyhealthmgr.info/yobounojidai-jibunwomamore/
家族の健康を守るために
嗅覚反応分析をお母さんができたほうが良い理由
についてお話します。
主婦の方が家族のために
学ばれることがよくあるんですよ^^
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
家庭でのお母さんの役割
お母さんってね、
どうしてもお父さんより
家族のことを想って
動くことが多くなりますよね。
それはね、
女性というものがそういう
機能(性質)を持ったものとして
作られているからです。
女性ホルモンというのは
男性も分泌されるけど
女性のほうが多くて
女性として家族を守っていく
そのために行動しやすいような
ホルモンになっています。
そう、それは女性の社会進出が
進んだからって
変化するものではありません。
だって、体の機能が
そうなってるんだものね^^
もともと男性と女性は
機能的に違う作りなんだから
それぞれに役割があるんだから
それに逆らって
オトコと張りあおうとするから
ホルモンバランス崩して倒れるんでしょ?
だったら
もともとストレスの多いところは
男性が戦ってくれてるんなら
女性が強い部分を活かして
その女性のほうが得意なところを
伸ばしていく方がいいんでない??
と思うんです。
子どもの成長でも
子どもの得意なところを
伸ばしましょう!っていうじゃないですか^^
だから、
得意じゃないのに(得意な人は頑張って!!)
無理やり男性と同じフィールドで
戦わなくっても
女性ならではの
得意なところを伸ばしたらいい
って思うんですよね^^
少し話がずれましたが…
女性が得意なもの
女性というのは
家族の世話をしたり
細やかな気遣いを示したり
っていうのが得意。
家族が幸せでいることが
自分の幸せ、と感じるところがあります。
だから、お母さんになれるんですよね。
家族に健康でいてほしい
もちろん、お父さんもそう思ってると
思いますが…
お母さんのほうが
家族に食事を作ったり
毎日家族の様子をよく見ていたり
家族の変化に気が付きやすかったり
します。
そう、お母さんは
家族を元気にすることができる
っていう、すっごいイイ位置にいるんです!
病気になった時、子どもが頼るのはお母さん
実際、風邪を引いたり病気になったり
ケガをしたりしたとき
子どもが慰めてもらおうとするのって
お母さんですよね。
子どもが小さければ小さいほど
お父さんたちがやきもちを焼くくらい
お母さんのところに行きます( ´艸`)
でもね、お母さんの本心としては
「私にもどうにもならないこともある…」
そう思っちゃうことは多々あります。。
「痛かったね」
「大丈夫?どこが痛い?」
って、さすってあげることは
できるけど…
だからついつい、
どうにかしてあげたい一心で
ちょっとしたことでも小児科の
お世話になったりもします。
私もずーーっとそうでした。
本当に頼りになるお母さんになれる!
そんな時に嗅覚反応分析はね
力を貸してくれます。
どうやったらこの子の痛みを
早くおさめてあげられるか。
どういう声をかけたら
この子の気持ちはおさまるのか。
そういうのまで
嗅覚反応分析ではわかります。
そうするとね
子どもの中に、何かあったときでも
「お母さんならどうにかしてくれる」
っていう、本当の信頼ができてきます。
少し大きくなってきたら
嗅覚反応分析がその助けを
してくれてるんだってことに
気が付きます。
もっと大きくなったら
自分で嗅覚反応分析ができるようになって
自分が不調な時に
自分でも嗅覚反応分析が使えるようにまで
なります。
お母さんは
ずっと子どものそばに
いてあげれるわけじゃない。
だから、
少しずつ自分の身を自分で守る
方法を子どもに教えてあげないといけない。
そのためのツールとして
嗅覚反応分析を受け継がせてあげる
ことができたら…
もし大学進学や就職で家を出たとしても
とっても安心です。
それに、嗅覚反応分析っていう
共通の話題があるから
話も弾みます☆
そうやって
お母さんが家族を守り
それを見て育った子供が
今度は自分で自分を守れるようになり
子どもが自分の子どもに
嗅覚反応分析を使ってあげられる
そんな風に受け継がれていくと
良いな…って思います☆
今の自分のためだけじゃなくって
家族のため、まだ見ぬ孫のため…
何だか話が壮大になってきましたが
結局そういう事なんです。
おばあちゃんの知恵袋が
受け継がれてきたように
それぞれの体質に合った
健康法や健康維持法
病気の予防法を見つけられる技術も
受け継いでいってほしいな。。。。
そう思ってます。
嗅覚反応分析がもっと知られるように
なったらね、
お母さんが嫁入り道具の一つとして
嗅覚反応分析の講座の受講を
プレゼントしたり
子どもが親への退職祝いに
嗅覚反応分析の講座の受講を
プレゼントしたり
そういう、相手の健康を願った
プレゼントに嗅覚反応分析が
選ばれるようになったらいいのにな…
そう思います。
年のいった親に血圧計を
プレゼントするなら
まだ元気なうちに
嗅覚反応分析をプレゼントしてみてください^^
嗅覚反応分析の入り口の
現在2020年最後の募集を行っています。
お申込期間は
11/1(日)~11/6(金)限りです。
2時間×3回コース、全6時間で
全日程オンラインでお届けします☆
【講座実施日程】
2時間×3回コース
・12/1(火)21:00~23:00(1回目)
・12/8(火)21:00~23:00(2回目)
・12/15(火)21:00~23:00(3回目)
【受講料】
¥26,400-
・講座料
・テキスト代
・嗅覚反応分析体験キット
・復習メール
・終了証
・送料
・消費税
が含まれています。
メルマガにご登録の上
お申込みいただくことになりますので
興味のある方は11/6までに
メルマガにご登録後お申込みくださいませ☆
『一歩先行くアロマの使い方 ~嗅覚反応分析の世界~』
https://resast.jp/subscribe/89727/1127629
また、
お薬だけにたよりたくない
というお母さんのために
5日間のメールセミナーを
ご用意しています。
アロマテラピーの可能性や
体に対する考え方について
お話しています。
何か自然なもので
家族の健康を守りたいと
願っておられるお母さんの
ご参考にしていただければ嬉しいです^^
無料で読んでいただけますので
お気軽にご登録ください☆
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織