目次
新年度の不安への対処法
いよいよ新年度が始まりました。
春の時期って、一般的には
「新しいことが始まる季節」
ということで、何となく
ウキウキ、ワクワク
という風に捉えられがちですが…
実は、春はお悩みの季節
でもあります。
というのも、
春は新しい環境に飛び込む
季節なので、その環境に
順応できるかどうか…
不安に思う人も多いようなんですね。
そういう不安、以前はわたしも
持っていました。
どうやったらその不安を
解決できるか…
今日はそんなお話です。
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
☆☆☆ココロとカラダの
最高のバランスを保つために
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになるお手伝い☆☆☆
◊◊アロマと嗅覚反応分析法(旧サードメディスン)の
オンライン専門店 ~のどか~◊◊
AHIS(健康包括支援協会)認定
嗅覚反応分析法士(旧サードメディスン)
インストラクター
*八木佳織*です♫
子どもが伝える不安…
子どもって、何かの不安を感じても
上手にお母さんに伝えることが
出来ません。
では、そんな時どんなふうに
伝えるんでしょう?
・学校に行きたくない。
・お腹が痛い。
・お布団から出られない。
・いつもできることに時間がかかる
・食欲がなくなる。
こんな症状として出てきます。
お母さんとしては
「どうしたのかな?」と
心配になりますね。
まだ、学校に行きたくないとか
だったら学校で何かあった
のかな?って思えますが
その他の状態として
現れてきたら、本当に体調が悪いのか
他の何かなのか、わかりません。
特にお仕事をしているお母さん
であれば、朝起きて、子どもが
グズグズしていたら
ついイラっとしてしまったりして
ゆっくり話を聞いてあげることも
難しいかもしれませんよね。
こんな時、どうしますか?
嗅覚反応分析(旧サードメディスン・チェック)でわかること。
こんな時に嗅覚反応分析
(旧サードメディスン・チェック)
をすると、本当に体調が悪いのか
気にしなくてもいいようなことが
気になってしまって、不安が
強くなっているために
症状が出てきてしまっているのか
一目瞭然で分かります。
(本人にとったら、気にしなくて
いいようなことなんかではない
んですけれどね。。。)
う~ん、それでも、予測なので
本人に聞いても答えてくれない時や
本人が自覚していなくって
悩みを打ち明けてくれないことも
あります。
それでも、そんな時に
根掘り葉掘り聞かなくても
どうしてあげたら本人が
ラクになるのかという事は
ハッキリわかります。
「なぜそうなっているのか」という
犯人捜しが必要な時もありますが
子どもとの関わりの中では
そこに触れてほしくない、という
子どもの思いもあるかもしれませんしね。
それでも、対処法がわかっていて
それをお母さんがそっと差し出して
あげることができたら、どうでしょう?
何も言わなくても、
お母さんが味方でいてくれること
自分のことを、わかっていてくれるんだ
っていう安心感と信頼感が子どもに
しっかりと根付くのではないか
と、思います。
空気を読むのが苦手でも
子どもとのコミュニケーションを
とることが難しいと思える時期でも
「グラフ」が読み解ければ
それは解決します。
自分は子どもにとってどういう存在かしら?
本音を言うとね、
子どもには、何でも話してほしいし
相談してほしいですよね。
でも、自分に余裕がなかったり
子どもが自分とは違うタイプ
だったりすると、何とかしてあげたいと
思いながらも、感じている不安が
理解できず、共感できないということも
あると思います。
それが重なると、子どもは
「お母さんはわかってくれない」
と思ってあまり話してくれなく
なるかもしれません。
子どもにとって、自分という
存在はどういうものなんだろう?
どんなふうに映っているんだろう?
そんな風に考えるときが
わたしはあります。
でも、嗅覚反応分析を使って
ちゃんと自分を整えておけば、
ある程度タイプが違っていても
相手のことを理解できるように
なります。
子どものタイプがわかっていれば
どうしてそう考えてしまうのか
ということがわかるので、
「そう思っちゃうのね。。」と
理解を示しやすくもなります。
そうすると、子どもの方も
「あれ、お母さん、わたしの
気持ちをわかってくれてる。」
と思い始めて、話をしてくれるように
なったり、その安心感のために
症状自体が出なくなっていく
ということもあるかもしません。
子どもを愛しているからこそ
子どもの一番の相談相手で
いたい、と思いますが
現実としては難しいですよね。
それを現実にすることが
できるのが嗅覚反応分析なんです。
嗅覚反応分析(旧サードメディスン・チェック)、体験出来るところ。
全国100以上のお店で
体験していただくことが
できます。
郵送でよろしければ
わたしもたまわっております!
郵送での利点というのは
こちらで記事にしていますので
良かったらお読みになってくださいね。
『嗅覚反応分析法(旧サードメディスン・チェック)とは?』
https://familyhealthmgr.info/kyuukakuhannoubunnseki-toha/
郵送ってね、正直ちょっと
面倒です(笑)
でもね、イベントで出た結果と
お家で普段の感じでチェックした
結果とでは、やっぱり違うと
思うんです。
そのあたりは上の記事で
詳しくお話しています。
『嗅覚反応分析』のことが
前から気になっていて…
という方は、思い切って
一度講座にいらっしゃいませんか?
5月以降『嗅覚反応分析士入門講座』を
オンラインで開催します。
2時間ずつや3時間ずつの分割コース
なので、お昼間お仕事をしている方や
お子さんが学校に行っている
間に受講したい、という
お母さんたちも参加しやすいと
思います。
今年いっぱいの講座日程は
こちらから見ていただけます☆
料金はすべて
¥30.240(税抜き¥28.000)です。
嗅覚反応分析士(旧サードメディスン)入門講座 お申込みページ
今日もちょっと長く
なってしまいましたが
最後まで読んで下さって
ありがとうございました。
この情報が必要な方に
届きますように!
八木 佳織
この記事へのトラックバックはありません。