目次
森に行かなくても森林浴ができるアロマ
癒しを求めて
アロマをされる方も思うのですが
癒しの代表と言えば森林浴かな
と思います。
森に行かなくても森林浴気分
と効果が味わえるアロマを
ご紹介します☆
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
超初心者でもアロマを
使えるようになる!
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供してすることを目標に
オンライン講座を開催しています。
森林浴効果って?
少し前によくマイナスイオンが必要とか
いわれましたよね。
その時に森林浴とか
滝に行くのがいいとか
いろいろいわれました。
アロマで森林浴効果といえば
まずはヒノキ科の植物があります。
具体的には
・ヒバ
・サイプレス
・ジュニパー
・シダー
などです。
何と無く日本人に馴染みの深い
まさしく木の香り、という感じです。
小学生の頃奈良に住んでいたのですが
社会見学だったかなにかで
お山にある工房に
おじゃました事があります。
その時の匂いを嗅がしていただいた
割り箸がものすごくいい匂いで
割り箸なのにこんなに
いい匂いのものがあるんだ!って
衝撃を受けたのを思い出しました。
森林浴の香りがもたらしてくれるもの
でもね、なんとなく良さそ〜うな
森林浴という言葉も
具体的にどんな効果が
あるのかしら?
と言われると
癒し?体に良さそう?
など漠然としたイメージしか
出てきません。
上にあげた精油の成分から見た
薬理作用からは
・代謝を高めてくれる
・むくみを取ってくれる
・冷えの解消
というはたらきが
期待出来ます。
ちょっと小難しい言葉ですが
成分としては
・モノテルペン炭化水素類
・セスキテルペン炭化水素類
などを含んでいるものが多いですね。
この香りが好きな人は…
この香り、実は好き嫌いが
分かれると思います。
それはその人の今の状態が
その人によって違うからです。
この香りがすっごい好き!
という人は、ちょっと人間関係に
疲れているかもしれませんね。
周りの意見に振り回されて
もうどうしたらいいかわからなく
なってしまっているかもしれません。
周りに合わせすぎて
森にこもりたい
という状態かもしれません(笑)
でもね。こういう冗談みたいなのも
のりで書いているのではなくってちゃんと
根拠があるんですよ☆
嗅覚反応分析を使うと
今その人がどんな状態なのか
どんな精油を使うと
その人にとってのストレス発散に
なるのか、などがわかります。
お仕事が忙しくて、
家族の世話に明け暮れていて
森にこもりたくてもこもれない人は
お家で今日ご紹介したアロマを焚いて
思いっきり深呼吸してくださいね。
この精油たちでバスソルトを作って
お風呂で楽しむのもおススメです。
この時相性がいいのは、
熱いお湯です。
ぬるめの半身浴では
あまり発散ができないと思いますので
是非長く浸かっていられないくらいの
アッツアツのお湯で試してみてください☆
まだ精油を買ったことがないという方は
自分にあった精油を見つけてから
買うのが近道なので
こちらの無料講座も
ご活用くださいね!
2019年12月までの
期間限定・無料講座です。
メルマガにご登録の上、お申込みくださいませ。
『一歩先行くアロマの使い方 ~嗅覚反応分析の世界~』
https://resast.jp/subscribe/89727/1127629
こちらのメルマガでは
アロマをより使いこなすための
嗅覚反応分析を
普段どんなふうに使っているのかや
ブログでご紹介した使い方を
少し深めるものを書いたりします。
週に1回ほどの配信ですが
いつでも簡単に配信解除ができますのでね。
【各講座概要】
『アロマテラピー初心者さんのための 精油選びのコツ』概要
https://resast.jp/page/event_series/49066
『いまさら聞けない! 精油の選び方・使い方の ポイントレッスン』概要
https://resast.jp/page/event_series/49067
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供すると言っていますので
この講座もオンラインで行なっています。
間違った使い方をして
逆効果になってしまったり
危ない目に遭わないためにも
せっかく買った精油を
無駄にしてしまわないためにも
ちょっと気になるな、と
思われた方はご参加下さいね☆
今日もお読み頂き
ありがとうございました。
この情報が必要な方のところへ
届きますように☆
八木 佳織