目次
♦一斉休校の間の過ごし方、アロマも活躍します☆
いよいよ今日から一斉休校です。
神戸市は、午前中は学校へ行って
その後は15日までお休み。
どうやら公園にも行ってはいけないそうで。。
本気の缶詰ですね。
今日はパパもいたので
ケーキを焼きましたよ☆
昨日の記事の続きで
お休みの間の過ごし方
(一覧は昨日の記事で☆)
と、その目的とか、私なりの
想いを書きたいと思います^^
【昨日の記事】
『子どもがお休みの間、どう過ごす?嗅覚反応分析の活用方法』
https://familyhealthmgr.info/kyuukou-sugosikata-kyuukakuhannou/
「ずっと一緒にいるなんて
苦痛だな…」って感じる
お母さんの参考になれば嬉しいです☆
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
一斉休校が始まります!
子どもたちも大変ですが
大人たちも大変!
お仕事を休めない親や
子どもたちの学習計画が
すっかり崩れてしまった先生方。
本当に、お疲れさまです。
それでも、みんなで調整して
何とかしよう、という協力体制が
できていて、温かい気持ちになります。
昨日は日曜日でしたが
少し時間があったので
娘と息子と一緒にケーキを作りました。
昨日の③の部分です。
最近いろいろとお手伝いがしたい
3歳の息子と、いろいろな事が
上手にできるようになってきた
7歳の娘。
それぞれの成長に合わせて
一緒に焼きました^^
我が家ではスポンジケーキをお鍋で
焼くのですが、
今日はうっかり焼きすぎて
そこが濃い~い茶色の
ちょっと苦めのケーキに
なってしまいました。
それでも、
「いややーー、こんなんなってもた(笑)」
って娘と大笑いしながら
とっても楽しい時間でした。
家の中の遊びポイント
私が覚書き用に使っていた
ホワイトボード。
いつもいつも子どもが
お絵かきをしたがるので
もう、一人一枚ずつ
マグネットのホワイトボードを
冷蔵庫に貼っています。
これでいつでも、簡単に
お絵かきができます。
それに、キッチンで用事をしていても
そばで絵を見てあげることができます^^
ホントは冷蔵庫には
何も貼らないのが好きなのですが…
今は自分のこだわりよりも
子どもが楽しくなる家を
作りたいなって思えるように
なってきました☆
今日も、スポンジが焼けるまでの間
娘がホワイトボードに
絵を描いてくれました。
息子も一緒になって
すごくほほえましい後ろ姿…
大きくなっても
こんな仲良しの2人でいて欲しいな。。
今計画中のほかの過ごし方
今日は午前中、学校に行くので
それほどたくさんの時間がない
のですが、今週はこんなことしたいな
って思っています。
・今持っている服の整理
→子ども自身が、今持っている服を
見て、着てみることで、
お気に入りの服を再発見できます。
そうすると、毎日の服の
バリエーションが増えますし
今、子どもがどんなものが好きなのか
服の好みから、何を大事にしているのか
なんてことも予想できます^^
ついでに、たたみ方も
丁寧に教えてあげられたらな
と思います。
ちょうど1年生って
言われたことがだいぶ上手に
自分でもできるようになるお年頃。
だからこそ、こういう機会にこそ
たくさん教えてあげたいことが
あるんです☆
・絵本を一緒に、何度も、
本人がもうイイって言うまで
読んであげる。
→これは、時間がないとなかなか
できません。
下の子がお昼寝している時間を使って
娘のためだけの時間を取ってあげたい
と思っています。
そうすることで、普段我慢していることも
不満に思ったままではなく
「私は愛されている」って
思ってくれるかな、って^^
・いつもお世話になっている人や
引っ越しして普段会えないお友達に
お手紙を書く。
1年生の間担任を受け持ってくれた
娘の先生には、今日お手紙を
持たせました。
私も、できるかぎり筆まめで
ありたいと思います。
メールやSNSでのコミュニケーションが
中心になってきている時代ですが
自分の手で書いたお手紙って
やっぱり温かい思いが伝わる気がします。
子どもって、お手紙を書くのが
好きなんですよね。
何となくの遊びで終わらせるのではなくって
お世話になった人や、遠くに住んでいる
お友達に気持ちをちゃんと伝える。
特に感謝の気持ちを伝える
ということを、普通にできるように
なったらいいな、って思います。
どうやったらそうできるのか
はじめは実際に一緒にやってみないと
子どもはわかりません。
だから、一緒に、ね^^
・この一年使ってきた教科書を見ながら
習ったことの中で、どれが楽しかったか
どれが一番苦手だったか、楽しみながら聞く。
そして、毎日の学習も
欠かせません。
我が家は特にお勉強を
重視しているのではないですが
今の時期は基礎的なことを
習っているとっても大切な時期。
だから、漢字や計算などは
ちょっとしつこいくらい、
でも、楽しみながらできるように
考えています。
自分で苦手と思っていることは
何なのか、自分でも
意識できるといいかなって
思います。
アロマの出番はいつ?
と、ここまで
アロマは登場していませんが(笑)
でもアロマはほぼ毎日
登場しています。
玄関に手指消毒用のスプレーを
おいています。
出かけるとき、帰ってきたときに
手にシュッとしています。
その中身は、無水エタノールと
精油、お水を混ぜて
濃度を70~80%くらいに
調整したものです。
精油は、自分でブレンドするのが
ちょっと面倒だったので。。
「プラナフォース スプレー」
っていう、プラナロムから出ている
ブレンド精油を使っています。
このスプレーは
抗菌・抗ウイルス作用のある
精油がたくさん入っています。
それに、香り付けに
オレンジの精油入り。
だから、使った後は
オレンジのいい香りがして
リフレッシュもできます。
こういうものを
自分で作れるって
やっぱり便利☆
自分で作ってみる?
アロマスクールに行っても
アロマ本を読んでも
そこに乗っているブレンドは
作れるけど、自分自身で
精油を選んで使うっていうのは
とってもハードルが高いもの。
でも、その時必要な香りが
作用と一緒に選べたら
カッコいいな☆
そんなお話を先日お客様と
していました。
自分でアロマグッズを手作り
するためには、それほどたくさんの
知識はいりません。
もちろん、アレルギーや
禁忌事項(使ってはいけない例)などは
注意しないといけないですが
お薬ではなく
自然のもので、この大変な期間を
乗り越えられたら。
香りを楽しみながら手指消毒ができたら
ストレスや悩みからも解き放たれる
かもしれません。
プラナフォーススプレーは
そんな香りです^^
どうやって使うのが
効果的に抗ウイルスに役立つのか
アロマを作用から使っていくには
どんな精油を選んだら良いのか…
などは、嗅覚反応分析士入門講座で
聞くこともできます。
まずは自分の体質を知りたい
自分の状態を知りたい
と思ったら、嗅覚反応分析体験を
ご利用ください。
https://resast.jp/stores/article/16296/19744
郵送で受けることができますので
ご自宅でご都合の良いときに
チェックをしていただくことができます。
対面でチェックしたいなら
こちらから検索できます^^
でも、今の時期は
お家にいるときに
できるほうがやりやすいかな??
お好きな方を
お選びくださいね。
嗅覚反応分析法実施店
http://thirdmedicine.jp/search/
まだまだ娘と一緒にしたいことは
山のようにあります。
明日以降も
お休みの間の過ごし方を
ご紹介していきますね^^
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織
お薬だけにたよりたくない
というお母さんのために
5日間のメールセミナーを
ご用意しました。
アロマテラピーの可能性や
体に対する考え方について
お話しています。
何か自然なもので
家族の健康を守りたいと
願っておられるお母さんの
ご参考にしていただければ
嬉しいです^^
無料で読んでいただけますので
お気軽にご登録ください☆
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713