目次
♦自律神経のスイッチが上手く押せない人へ
自律神経の問題を抱えている人
今すごく多いようです。
その中でも気になるのは
自律神経のスイッチを押すのが苦手な人。
スイッチ押すってどういう事?
って人はコチラの記事を先にどうぞ♫
『「自律神経にいい精油って何?」ってご質問をいただきました。』
https://familyhealthmgr.info/jiritusinkei-seiyu-situmon/
この記事がスイッチを押す
お手伝いになれば嬉しいです!
※※※※※※※※
おはようございます☆
神戸からオンライン専門で
アロマの正しい使い方や
嗅覚反応分析の使い方をお届けしています
嗅覚反応分析士インストラクターの
八木佳織です^^
※※※※※※※※
自律神経のスイッチを押すとは?
自律神経のスイッチの話しは
前回しましたね。
でね、その切り替えるためのシステムは
体の中に組み込まれています。
でも、それを切り替えるには
スイッチを押す必要があります。
そのスイッチをうまく押せないと
ずっと交感神経が優位なまま、
ずっと副交感神経が優位なまま
っていう状態になって
体のリズムがくるってしまいます。
交感神経の働きと
副交感神経の働きは
平たくいうと
アクセル(交感神経)と
ブレーキ(副交感神経)の関係。
同時に踏むことはできないんですが
どちらかを踏みっぱなしだと
おかしなことになりますよね?
一日の中でも
切り替えが必要です。
だって、アクセル踏みっぱなしで
眠ったりできないでしょ?
ブレーキ踏みっぱなしで
前に進めないでしょ?
私たちのカラダも同じです。
スイッチを押す方法
スイッチがさび付いてて
とっても固くなってて
なかなか押せないって人もいます。
そういう人には
・バジル
・ゼラニウムエジプト
などの精油をおススメすることがあります。
なぜなら、それらの精油は
自律神経の切り替えスイッチを押してくれる
(バランスをとってくれる)と思われる
化学物質が入っているから。
※バジルは刺激が強いので必ず薄めて使います。
でね、この精油たちは
自律神経の切り替えスイッチを押すのが
苦手な人たちが「好きな香り」っていう
代表選手です。
好きって思う=体が必要としてる。
という事なので、
香水やルームスプレーとして
使うのがおススメですよ☆
精油が手元にないときは?
とは言っても、この精油たちが
手元にないよ!って方も
多いと思います。
そういう時におススメなのは
・大声で歌う!
・大声で笑う!
・お友達とオンラインお茶会をする!
これ、すっごいおススメです(笑)
考えすぎると
自律神経乱れちゃいます。
笑うと自律神経整います。
っていうのは、よく言われること。
だからね、
実際に会ってお茶できなくても
オンラインで繋がって
お茶会したり、女子会したり
飲み会したり。
できないことに目を向けずに
この状況なら、どんな方法ならできるかな?
って考えてみましょう^^
過去に起こった大変だったことばかり
考えないで
これから起こってほしい、楽しみにできる
そういう企画を考えると良いですね!
よく眠るにもこの考え方は
良いですよ☆
グルグル考えちゃって眠れないな~
って思ったら
これから先に起こるワクワクするような事
に目を向けてみましょう!
これまでのお話で
自律神経の中の交感神経と副交感神経は
対照的な(反対の)働きをするって
お話をしましたが
(わからない人は前の記事を読んでね^^)
この交感神経と副交感神経
実際どんな役割をしてるの?
っていうのを次から2回にわたって
書いていきたいと思います☆
https://familyhealthmgr.info/koukansinkei-nanisiteru/
【副交感神経って何してるの?】
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織
※※※※※※※※
お薬だけにたよりたくない
というお母さんのために
5日間のメールセミナーを
ご用意しています。
アロマテラピーの可能性や
体に対する考え方について
お話しています。
何か自然なもので
家族の健康を守りたいと
願っておられるお母さんの
ご参考にしていただければ嬉しいです^^
無料で読んでいただけますので
お気軽にご登録ください☆
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713