アロマテラピーに興味を持って
やっとお勉強をスタート!
だいぶ自分で使えそうに
なってきた☆
というとき、
なんだかウキウキしますよね!
そんな時にも
覚えておいてほしいことが
あるな~って思ったので
今日は記事にしてみました。
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
ココロとカラダの最高のバランスを保つ
ために、ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになるお手伝い☆☆☆
◊◊アロマと嗅覚反応分析法(旧サードメディスン)の
オンライン専門店 ~のどか~◊◊
AHIS(健康包括支援協会)認定
嗅覚反応分析法士(旧サードメディスン)
インストラクター
*八木佳織*です♫
目次
楽しい精油選び☆
アロマテラピーをお勉強したら、
どんな精油を買おうかな♫
なにに使おうかな♫
何かあってもアロマがあるから
何となく無敵な気がする!!
学んだら使ってみる!
これって、とっても大事な事なので
どんどんしてもらいたいですね☆
ワクワク楽しいこの時期
ついつい精油を衝動買い
しちゃうかもですが
買ったものはちゃんと
使えるように
いろいろ試したいところですよね!
水を差すようでごめんなさい。。
で、こういう時に
はまってしまう穴というのが
あります。
それは…
「何か体に不調があっても
アロマで何とかなる!」
という考え方です。
自然療法をお勉強するとね
どうしても
せっかく習ったんだから
「お薬」には頼りたくない!
という思いって、すごくわかるんです。
この思いって、とっても大事ですね。
そう思うからこそ、
いろんな使い方とかも
一生懸命工夫したり、
もっとお勉強したりしますものね。
だから、その気持ちも
大切にしてほしいんですが…
アロマテラピーは
万能ではありません!
だからね、何か不調があった時
まずはアロマで何か対処ができるか
やってみる!
でも、あれ?上手くいかないな?
と思ったら、こじらすまで
アロマでこねくり回すのではなく
区切りをつけて、ちゃんと
お医者さんにかかることも
してくださいね。
自然療法をしている人は
お医者さんにかかるタイミングが
遅くなってしまうって
よく聞くお話です。
それで体を壊してしまっては
モトモコモナイですしね!
ここでつまずいてしまって
アロマをやめてしまう
自信がなくなるっていう人が
結構いるんです。
それってね、とっても悲しいこと
だと思うんです。
せっかく好きでお勉強した
アロマテラピーなのに
イヤな経験があると
遠ざかってしまうし
どうにかすると、
嫌いになってしまうことも…
バランスの取れた見方が大事!
いつも思うんですけどね
やっぱり何事も
バランスが大事だと思います。
だから、
アロマをお勉強したら
アロマだけに頼るんじゃなくって
その段階になったら
お医者さんに行くとか
そういうことは、
何かが起こる前に
自分の中で決めておくと
良いと思います。
その場になって決めるなんて
余裕はないと思いますしね。
そして、どうしようかな、って
迷ったときに相談に乗ってくれる
先生のところで学ぶっていうのも
大切なポイントだと思います。
アロマのお勉強ってね、
通信だったり、スクールだったり
終わってしまったらそれっきり…
っていうところが多いです。
あとはお好きにどうぞ~
というかんじですね。
でも、実際に使ってみたら
「あれ?こんな時
どうしたらいいんだっけ?」
って迷うことって
すごく多いと思うんです。
そんな時に気軽に聞ける先生がいる。
自分に必要な講座をしてくれる
先生がいる。
それってとっても大事です。
せっかく習ったなら
ちゃんと使いこなせないと
意味がないですもんね!
お勉強したのは
単にアロマの知識が得たかった
わけではないと思うんです。
だから、はじめの目標を
ちゃんと達成できるように
終了後もお付き合いできる
先生を選ぶのも大切です☆
そういう点で言うと
嗅覚反応分析は
会員さん同士で勉強会を
したり、教えてくれた
インストラクターさんたちが
それぞれその先のフォロー会を
企画してくれたり…
横のつながりが手厚いんです。
だから、そこで知り合いになった
先生に、わからないこととかは
サクッと聞いてしまう。
わたしはそんなふうにしています。
『嗅覚反応分析士入門講座』では
自分でアロマテラピーを
楽しめるだけの知識と
その先の使い方のコツを
短時間、低料金で
お伝えしています。
オンラインで学べます!
これからアロマを学びたい!
アロマを学んだけど
いまいち使いこなせずに
タンスにしまってしまった
という人におススメなのが
『嗅覚反応分析士入門講座』です。
この講座は嗅覚反応分析の
根拠になっている理論や
アロマテラピーについて
学びます。
アロマテラピーが初めての方でも
この講座を受けると
自分でアロマテラピーが
楽しめるようになります。
例えば、「抗炎症作用」のある精油を
調べたければ、テキストの巻末資料に
ズラッと載っています。
しかも、各精油のその作用に
たいする評価が5段階で付けて
あります。
これって、自分で調べようとすると
すっごく大変です。
しかも、資料の量がすごいです。。
テキストはそんなに分厚くないのですが
必要な情報だけがギュッと詰まって
いるので、本当に役に立ちます。
もともとアロマのことをよく知っている
方も、目からウロコがボロボロ
落ちると評判の講座です☆
この入門講座ですが
5月から、オンラインで学べます。
2~3時間ずつに分けて
お子さんが学校に行っている
平日午前中に、
お仕事から帰ってからの
夜の時間に、
お仕事がお休みの
土曜日に、
ご自身の都合の良いときを
選んで受講できます。
ご自宅で受けていただけるので
お教室に通う時間も手間も
交通費もかかりません。
直前までほかのことを
していても大丈夫ですし
音声をミュートにしておけば
後ろでお子さんがうろうろしていても
問題ありません。
ご興味のある方は
こちらからご検討くださいね。
イベントなどで体験したことが
ある方は、気になっている人も
多いのではないかと思います。
もう、迷っているのがもったいない
くらいにおもしろい学びになりますよ☆
詳細はこちらからご覧くださいね。
嗅覚反応分析士(旧サードメディスン)入門講座 詳細 お申込みページはこちら。
必要な方のところに
この情報が届きますように!
今日も最後までお付き合いくださって
ありがとうございました☆
八木 佳織
※※※※※※※※
もっと知りたい方に
メルマガをお届けしています。
嗅覚反応分析を
普段どんなふうに使って
役立てているのか、や
ブログの内容を少し深めるもの、
体験談などを中心にお話しています。
週1回ほどの配信で
配信解除もとっても簡単にできますので
ぜひお気軽にご登録下さいませ☆
※登録の時、携帯アドレスの場合は
ちゃんとメールが届かないという
お問い合わせが増えています。
お申込み頂きますと
登録確認のメールが
ご登録いただいたアドレスに届きます。
メールが届かない場合は
下記の原因が考えられます。
①携帯アドレスで登録している。
※※※※※@i.softbank.jp
※※※※※@icloud.com
※※※※※@ezweb.ne.jp
※※※※※@docomo.ne.jp
※※※※※@ymobile.jp
※※※※※@※※※.ac.jp
②着信側でフィルターがかかっている。
③ヤフーメールの場合、迷惑フォルダに
入っている場合があります。
せっかくご登録いただいたのに
メールが届かないと申し訳ないので
できるならパソコンメールの
アドレスやGmailなどを
ご利用くださいね。
また「リザーブストック」の
アプリをダウンロードしていただくと
確実に文字化けもせずに
メールをお届けすることができます。
—————————————–
アプリのインストールはこちらから
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
—————————————–