目次
♦不安を不安のままにしない
嗅覚反応分析のひみつ。
人はどうして不安になるんでしょう?
それは、知らないから。
知らないものに対して
人は不安を感じます。
だったら知っている部分を
増やしたらいいんじゃない?^^
嗅覚反応分析には
普通は知ることができない
自分の身体の中を知るヒントが
いっぱいありますよ。
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
甥っ子の歯が抜けました。
甥っ子より4ヶ月ほど早く生まれた娘は
まだ1本も歯が抜けていません。
今3歳の息子は
「歯が抜けた」というのを聞いて
目をマンマルにしていました( ´艸`)
本人が意識できる年齢になってから
身近で歯が抜けた人というのが
まだいなかったので
大変なことが起こった!!
と、まめでっぽうを食らったような
本気の驚きの表情でした(笑)
食べることが大好きな息子は
「にいちゃん、ごはんたべれないの?」
と悲しそうに、今にも泣きだしそうです。
「ぼく、はぁぬけるん、いやや。。」
どうやら全部の歯が
抜けてしまったのを
イメージしたようです。
「んなわけないや~ん!」
って、ツッコミたくなりましたが…
甥っ子の歯が抜けた写真を見せて
「もう少し大きくなったらね
大人になってからもずっと使う
歯に1本ずつ生え変わるんよ~」
って説明しました。
息子は
「ごはん、たべれんの?」
って聞くので
「うん、他の歯は生えてるでしょ?
そこでごはんかめるからね^^」
って丁寧に説明を
付け加えました。
笑い事じゃない
歯が抜けてもご飯が食べられると
わかった息子は
そのあと安心したようで
ニコニコ顔に戻りました。
かわいらしいエピソードではありますが
これ、笑い事じゃないですよね。
今、世間は新型コロナの不安で
いっぱいです。
息子の不安とは次元が違いますが
共通点もあります。
・これまで出会ったことのないもの
・よくわからないこと
・いつ自分の身にもふりかかるかわからない
このあたりは共通している
のではないでしょうか?
不安を不安のままにしない
息子の場合は
・歯が抜けてもご飯が食べられる
・一気に全部の歯が抜けるわけじゃない
・自分は今すぐ抜けないから大丈夫
ってことがわかったから
安心しました。
じゃぁ、今世界の状況を見て
不安になっている人は
何ができるでしょう?
・確かな情報を取り入れる。
・ネガティブな情報ばかりではなく
物事を前向きに考える。
・情報を取り入れすぎない。
・自分の状態を知って、出来る限り
かからないように対策をする。
はじめの3つは今すぐにでも
出来そうですね。
で、残りの1つは
嗅覚反応分析が助けてくれます。
日々流れてくる
重症化しやすい人の特徴、
無くなった方に基礎疾患があったかどうかや
年齢などの情報。
でもね、基礎疾患がなくっても
毎日インスタントラーメンばっかり
食べていたり
睡眠不足の状態だったり
いつもは元気だけど
その時はたまたま何かの関係で
免疫力が下がっていたり…
そんな細かな部分まで
ニュースでは伝えません。
だから、基礎疾患のない
若い人や子供でも
重症化したり亡くなったりしている!
と、過剰に反応してしまったりするんですよね。
自分の今の状態は?
じゃぁ、自分の今の状態はどうでしょう?
いろんなことに気を使っていても
感染してしまう人がいるのはなぜ?
それは、
人って自分の状態を正確に意識することが
出来ないから
だと私は思っています。
いや、私は、っていうか
嗅覚反応分析を学ぶと
そういうことなんだな
っていうのがわかってきます。
正確に意識して
理解することができないなら
仕方ないじゃない!って
あきらめますか?
嗅覚反応分析ってね
人の今の状態を目に見える形で
見ることができるようになります。
もしかしたら免疫弱ってるかも!
とか
外に行くとき、うっかりマスクを
忘れて出かけちゃうかも!
とか
必要以上に不安になって
悩みやすい状態になっているのかも!
など。。
そういう事がわかったら
それなら、こうしよう!
という対策が練れるわけです。
でも。
免疫力が下がっている可能性
うっかりミスするかもしれない状態
自分が悩みやすい状態にあること
それって、自分でわからないから
不安になるんですよね。
自分で嗅覚反応分析ができると
そういう意味で
「わからないから不安」
という状態から抜け出せます。
自分を知ることの楽しさ
自粛期間中に
『嗅覚反応分析士入門講座』を受講された方は
自分のためや、家族のため
まわりのお友達のために
早く自分が嗅覚反応分析を使えるようになって
いろんなアドバイスを
してあげられるようになりたい
と言っておられました。
嗅覚反応分析の土台となる理論を
学んだだけなのですが
ものすごく面白い!
もう最高!
というご感想をくださっています。
【↓↓内容はこちら↓↓】
アロマを自信を持って 使えるようになる! 『嗅覚反応分析士入門講座』
https://resast.jp/page/consecutive_events/2015
自分を知るって
ものすごく楽しい。
う~ん、興味深い、という意味でね。
私はそう思っています。
もともと人は自分では
わからないことを知りたい
まだ知らないことを学ぶのを
楽しい、と感じるようになっています。
ヒトというものを理解する
ヒントがたくさん詰まった
嗅覚反応分析が
たくさんの人のところに
届きますように☆
【関連記事】
『嗅覚反応分析士入門講座』、お問い合わせが増えています!
https://familyhealthmgr.info/nyuumon-otoiawase-huetemasu/
【次の記事】
『気軽に受診、しすぎてたのかも!』
https://familyhealthmgr.info/kigaruni-jusin-sigugidesyo/
嗅覚反応分析を知ることが
どうして必要なのか
知っておいたほうが良いのか…
これまでも
ちょこちょこブログや
メルマガで書いていましたが
今回、きちんとした形で
まとめてみました。
嗅覚反応分析に興味がある人には
面白い内容になっていると
思いますので、登録して
読んでみてくださいね☆
もちろん、無料です^^
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのススメ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織