目次
♦その『健康的な食事』は
本当にあなたにとって健康的ですか?
健康でいるための条件といえば、
食事・運動・睡眠ですね。
でも、
それは誰にとっても同じ条件なんでしょうか?
一人一人体調は違うのに、
みんな同じでいいんでしょうか。
今日はその中の
食事
について考えてみたいと思います。
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
新しいアロマの使い方をお伝えする
嗅覚反応分析士インストラクター
八木佳織です。
神戸発、どんな状況の人にも
学びを提供することを目標に
オンライン講座を開催しています。
ココロとカラダの
最高のバランスを保つために、
ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになる
お手伝いをしています。
※※※※※※※※
自分にとっての『健康的』なもの
昨日の記事では
同じテーマで運動について考えました。
【昨日の記事】
今日はその第2弾、食事です。
ちまたでは
本当に数えつくすことができないほどの
健康的と言われる食品や成分
についての情報があふれています。
結局ね、
いろんな食品や栄養素があるけど
それぞれにすごくいい部分があって
ある面から見ればいいし
他の面から見ればよくない
いろんな面を持ち合わせている
ということなんだと思います。
大事なのは
その中で、自分や家族にとって
必要なものは何か
ということだと思います。
それを見極められると
情報に振り回されなくてすみますよね^^
我が家の場合のそれぞれの
『健康的』な食事
うちの家族は、嗅覚反応分析では
特徴がわかれています。
と言っても、その時々で
状態が変わるので
今の、ということですが^^;
それをもとにすると
家族の中でも『健康的』食事というのは
違ってきます。
例えば…
旦那さんにとっての『健康的』食事は
・おでん
・豚汁
・梅干し
娘にとっての『健康的』食事は
・すき焼き
・ステーキ
・お寿司
(まぁ、贅沢な…)
私にとっての『健康的』食事は
・豚汁
・おうどん
・甘いもの♡
あ、自分だけに甘いのでは
ありませんよ( ´艸`)
今の私にとっては
甘いものや冷たいものも
『健康的』食事の一つになりえる
ということです。
だからといって
あまり摂りすぎると
そりゃー太りますよね^^;
そのなかで、実際にどんなふうに
みんなの『健康的』食事を
実現させているのか
というのは、すごく具体的な
お話になるので
次回のメルマガでお話するとして…
〇〇が良いらしい!
情報系の番組やファッション雑誌などでも
体に良いものやダイエット食品などの
特集が組まれたりしますね。
では、まずその食品の何という成分が
良いのでしょう?
それは食品成分表で見ると
本当に他の食材よりも
優秀ですか?
その食品に含まれている
他の成分はどうですか?
「そんなん言わんとって、めんどくさい!」
って言われそうですが(笑)
でも、そうやって情報を
確かめていく事って大事だと思います。
だってね、どんな番組だって
かたよった情報である可能性があります。
一般的に良いとされるものでも
他のもののほうが効率よかったり
成分的にたくさん含まれていたり
するかもしれません。
スポンサーの関係で
その食品を紹介している
ということだって十分に
あり得ます。
だからね、自分で確認するって
大事です。
その人に良かったからといって
自分や家族にもいいとは限らない。
善意で言ってくれるお友達には
感謝しかないですが
それをするかしないかは
自分に本当に合っているかどうかを
確かめてからでもいいんじゃないでしょうか?
本当にその食品より優れたものが
ないのかを確認することも
必要じゃないでしょうか?
おススメしてくれている人は
ちゃんと根拠を持って
言ってくれていますか?
「私もやってみたんだけど
何となく効いてるっぽい!」
というのは根拠とは言えません。
普通、人の感覚というのは
あてになりませんものね。
感覚って、いろんな環境の影響を
すごくよく受けますから。
あらあら、書いているうちに
辛口になってしまいましたね…
でも、あまりにも
「善意のお友達」や
「メディア」の言っていることに
流されて遠回りをしている人が
多いように思えてしまって…
ついついオセッカイで
書いてしまいました。
家族のために一生懸命
毎日食事を作っているお母さんが
一番いいものを提供できるように
そのお手伝いをしたいと
思っています。
嗅覚反応分析ではね、
上に書いたようなややこしいことを
そんなに調べなくても
簡単に自分に合ったものを
見つけられる仕組みがあります。
それに、食事や運動では
どうにも解決できないものも
精油の力を借りて
やんわりといい方向へ
持っていく事もできます。
そういうアロマの使い方は
『嗅覚反応分析士入門講座』で
お話しています。
嗅覚反応分析をまだ使えなくても
このアロマの使い方を知っているだけで
普段の生活の質を上げることができますよ^^
体の声を聴くことも
だんだん上手になっていきます。
まずは自分や家族に合う
食事が知りたい、という人には
嗅覚反応分析体験が良いと思います。
やってみたい!
試しに自分のタイプを
知るだけでいいんだけど!
くらいの人も応援しますので
よかったら嗅覚反応分析体験を
活用してくださいね^^
いつでも受けられます☆
https://resast.jp/stores/article/16296/19744
郵送で受けることができますので
ご自宅でご都合の良いときに
チェックをしていただくことができます。
自分の免疫力を高めるには
何が向いているのか、なんてことも
嗅覚反応分析ではわかります。
だからね、親子や家族で
一緒に受けていただくのも
すごくいいと思います。
どんな未知の新しい病気が出てきても
自分の免疫力で乗り越えていける
体を作る。
そのための基礎の部分を
嗅覚反応分析で見極めて
強化することができます。
お薬がなくても
軽度で済むなら
自分の体で治していく。
そのためにも活用してください☆
今日の情報が、
読んでくださっている方の
参考になることを願っています^^
次回は、睡眠についてです☆
【次の記事】
『「しんどい」時の睡眠。いつ寝ていますか?』
https://familyhealthmgr.info/sindoitoki-suimin-jibunniattamono/
【前の記事】
『運動をする事は健康的なこと?』
https://familyhealthmgr.info/undou-minna-kenkoutekikana/
それではまた、このブログや
メルマガでお会いできたら嬉しいです。
八木 佳織
お薬だけにたよりたくない
というお母さんのために
5日間のメールセミナーを
ご用意しました。
アロマテラピーの可能性や
体に対する考え方について
お話しています。
何か自然なもので
家族の健康を守りたいと
願っておられるお母さんの
ご参考にしていただければ
嬉しいです^^
無料で読んでいただけますので
お気軽にご登録ください☆
『家族の健康を願うお母さんのための 新しいアロマテラピーのすすめ』
https://resast.jp/subscribe/121373/153713