先日から
『嗅覚反応分析士入門講座』を
開催しているのですが
その中で「精油の濃度」について
お話する機会があります。
その中で、少しでもヒントに
していただけることがあれば
いいな、と思って
記事にすることにしました☆
※※※※※※※※
こんにちは!
今日もこのブログを訪問してくださり
ありがとうございます。
ココロとカラダの最高のバランスを保つ
ために、ムダなくピッタリのお手当てを
自分で見つけられるようになるお手伝い☆☆☆
◊◊アロマと嗅覚反応分析法(旧サードメディスン)の
オンライン専門店 ~のどか~◊◊
AHIS(健康包括支援協会)認定
嗅覚反応分析法士(旧サードメディスン)
インストラクター
*八木佳織*です♫
目次
濃度って…?
アロマテラピーを
「香りを楽しむ」という方法で
使っておられる方は
あまり“濃度”について考えたことが
ないかもしれませんね。
ここでは
お肌に塗ったりする時に
精油(エッセンシャルオイル)を
どれくらい薄めて使うか
という事をお話していきます。
一般にはあまり知られていない
かもしれないのですが
体に塗ったりする場合
(トリートメントをするときも)
精油はそのまま使いません。
刺激が強すぎますのでね
原液で使うとお肌が荒れてしまったり
副作用のようなものが
出やすかったりします。
では具体的に
どんなふうに濃度を決めていくのか
というお話をしますね。
目的を考える。
まず、濃度を考える前に
決めなければいけないことがあります。
「何のために精油を使うのか」
つまり、目的を考えるという事です。
目的もなく精油を体に入れる
という事はしないんですね。
目的もなく体に精油を
入れるということは
風邪を引いていないのに
風邪薬を飲むようなものです。
もちろん、ファッションとして
香水代わりに香りを身にまとう
というのは、今回の体に入れる
という事とは分けて考えますね。
デフューザーで香りを楽しむとか
お部屋に香りを漂わせる時には
香りの強さなどを考えて
お好きなように使ってくださいね。
ただし、ずーーっと香りを焚いておく
というのは、少しずつ体に
精油をとりいれていることに
なりますので
1回につき1~2時間程度
1日2~3回くらいに
とどめておきましょう☆
では、体に取り入れる場合
どんなふうに考えたら
良いんでしょう?
2つのパターンがあります。
①皮膚表面の問題を解決したい場合。
この場合は、皮膚表面で作用
してくれたらいいので
それほど高い濃度にする必要は
ありません。
お肌に何か症状がある場合
というのは
お肌のバリア機能が
失われている(弱っている)
可能性が高いときです。
そんな時に刺激のある精油を
高い濃度で塗るとそれ自体が
刺激になって、余計に悪化する
事だって考えられます。
なので、極力低い濃度で、
希釈する植物油(キャリアオイル)は
皮膚の成分に近いものや
保護や皮膚に栄養を与えてくれる
ようなものを選ぶといいかもしれません。
時には、精油を使わずに
その時のお肌の状態にあった
植物油だけを使う、という事も
考えてみるといいかもしれません☆
②体の中にある不調を解決したい場合。
この場合、皮膚表面から
体の中に精油の成分がちゃんと
入っていってくれないと
何の作用も期待できません。
なので、あまり濃度が低すぎると
いけないんですね。
目安としては5%というのが
ポイントになってきます。
それ以上高い濃度はどうなのか…
文章で全部お話するのは難しいので
具体的にどう計算したらいいのか
気になる人は『嗅覚反応分析士入門講座』
を受けられると良いと思います。
その第2部でしっかりお伝えしています。
※ここでご紹介する濃度で試される場合は
ご自身に禁忌事項やアレルギーなどが
当てはまらないかどうか、リスクなどを
よく考えて自己責任で行っていただけますよう
お願いいたします。
こんなご感想も頂いていますよ☆
『これまでトリートメントなど
肌につけることは、知識が中途半端で
自分ではトライできませんでしたが、
これからは本などを参考に
自分で試してみる自信がつきました。』
そうなんです。
『嗅覚反応分析士入門講座』は
嗅覚反応分析をお勉強するだけではないんです!
本当に精油を使うのがいい?
精油の話をしているのに
変なことを言い出していますが(笑)
アロマを使えるようになると
ついつい、なにがあっても
精油を使おうとしてしまうものです。
でもそこで、ちょっと立ち止まって
考えてみていただきたいんです。
「それって、本当に精油が良いの?」
例えば①のパターンの場合
お肌の状態が良くないわけですよね。
ということは、お肌が刺激に
敏感になっています。
精油の刺激を届けることは
本当にお肌のためになるんでしょうか?
精油ではなくって
ハーブウォーターを使ってみる
というのは、わたしの一番の
おススメです。
特に傷になっている場合。
まずはマキロンの代わりに
ハーブウォーターでシュシュっと
洗ってあげましょう。
軽く水分を拭いて、
お肌に優しい植物油だけを
少し塗ってあげる。
もしくは、そのまま何もしない。
そういうことを、
わたしはよくやっています。
わたしは、精油を少しだけ入れた
保湿クリームを手作りしているので
ハーブウォーターの後に
そのクリームをうっすら塗る
という事もあります。
そんなふうに、
何が何でも精油を使う
のではなくて
他の手段を考えてみる
っていうのもアリなんだって
思ってもらえたら嬉しいです☆
※わたしはあまり詳しくないですが
お肌の表面のトラブルには
クレイも良いと思います。
使い方を知りたい方は
「こどもとアロマ」の
原先生という方が優しく
メール講座で教えてくださいますよ☆
詳しい話は講座で聞けます!
自分にピッタリ合ったアロマの
使い方が学べる
『嗅覚反応分析士入門講座』。
この講座は嗅覚反応分析の
根拠になっている理論や
アロマテラピーについて
学びます。
アロマテラピーが初めての方でも
この講座を受けると
自分でアロマテラピーが
楽しめるようになります。
例えば、「抗炎症作用」のある精油を
調べたければ、テキストの巻末資料に
ズラッと載っています。
しかも、各精油のその作用に
たいする評価が5段階で付けて
あります。
これって、自分で調べようとすると
すっごく大変です。
しかも、資料の量がすごいです。。
テキストはそんなに分厚くないのですが
必要な情報だけがギュッと詰まって
いるので、本当に役に立ちます。
もともとアロマのことをよく知っている
方も、目からウロコがボロボロ
落ちると評判の講座です☆
この入門講座ですが
現在、オンラインで学べます。
2~3時間ずつに分けて
お子さんが学校に行っている
平日午前中に、
お仕事から帰ってからの
夜の時間に、
お仕事がお休みの
土曜日に、
ご自身の都合の良いときを
選んで受講できます。
ご自宅で受けていただけるので
お教室に通う時間も手間も
交通費もかかりません。
直前までほかのことを
していても大丈夫ですし
音声をミュートにしておけば
後ろでお子さんがうろうろしていても
問題ありません。
ご興味のある方は
こちらからご検討くださいね。
イベントなどで体験したことが
ある方は、気になっている人も
多いのではないかと思います。
もう、迷っているのがもったいない
くらいにおもしろい学びになりますよ☆
※5月~9月の講座予定
2時間ずつの3回コース (スタート回)
5/13(月) 10:00~12:00 第1回
5/25(土) 10:00~12:00 第1回
6/18(火) 21:00~23:00 第1回
6/29(土) 21:00~23:00 第1回
9/5 (木) 21:00~23:00 第1回
9/28(土) 21:00~23:00 第1回
第2回・第3回の日程はご都合の合う日からお選びいただけます。
第2回・第3回は、7月、10月の日程もあります。
3時間ずつの2回コース (スタート回)
6/28(金) 9:00~12:00 第1回
9/7 (土) 9:00~12:00 第1回
9/9 (月) 9:00~12:00 第1回
第2回の日程はご都合の合う日からお選びいただけます。
第2回は、7月、10月の日程もあります。
第1回のお申込みは、テキスト発送の都合で10日前までとなります。
詳細はこちらからご覧くださいね。
嗅覚反応分析士(旧サードメディスン)入門講座 詳細 お申込みページはこちら。
『嗅覚反応分析士入門講座』でできる事。
この講座を受けると
アロマテラピーを実際に実践できる
だけの知識が得られます。
〇〇キャンで通信講座をうけるよりも
アロマスクールに通って習うよりも
お家でオンラインで合計6時間
受講するほうが
費用も時間も節約できます。
オンラインなら録画や通信と違って
その場で質問することもできます。
『嗅覚反応分析士入門講座』で何ができるの?
という記事にまとめていますので
よかったら見てみてくださいね☆
必要な方のところに
この情報が届きますように!
今日も最後までお付き合いくださって
ありがとうございました☆
八木 佳織
【お知らせ】
募集しています。
嗅覚反応分析を
普段どんなふうに使って
役立てているのか、や
ブログの内容を少し深めるもの、
体験談などを中心にご案内しています。
また、新しい講座を始めるときや
イベントなどをするときに
お得な情報をメルマガ読者さんに
限定でお知らせしたり、
早めにお知らせしたりしていく予定です。
週1回ほどの配信で
配信解除もとっても簡単にできますので
ぜひお気軽にご登録下さいませ☆
※登録の時、携帯アドレスの場合は
ちゃんとメールが届かないという
お問い合わせが増えています。
お申込み頂きますと
登録確認のメールが
ご登録いただいたアドレスに届きます。
メールが届かない場合は
下記の原因が考えられます。
①携帯アドレスで登録している。
※※※※※@i.softbank.jp
※※※※※@icloud.com
※※※※※@ezweb.ne.jp
※※※※※@docomo.ne.jp
※※※※※@ymobile.jp
※※※※※@※※※.ac.jp
②着信側でフィルターがかかっている。
③ヤフーメールの場合、迷惑フォルダに
入っている場合があります。
せっかくご登録いただいたのに
メールが届かないと申し訳ないので
できるならパソコンメールの
アドレスやGmailなどを
ご利用くださいね。
また「リザーブストック」の
アプリをダウンロードしていただくと
確実に文字化けもせずに
メールをお届けすることができます。
—————————————–
アプリのインストールはこちらから
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
—————————————–